ふっか‐すいそ〔フツクワ‐〕【×弗化水素】
フッ化水素
フッ化水素 | |
---|---|
![]() | |
![]() |
![]() |
別称 フッ化水素酸(水溶液) | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 7664-39-3 |
特性 | |
化学式 | HF |
モル質量 | 20.01 g/mol |
外観 | 無色気体または液体 |
密度 | 0.922 kg m−3 |
融点 |
−84 °C, 189 K, -119 °F |
沸点 |
19.54 °C, 293 K, 67 °F |
水への溶解度 | 任意に混和(沸点以下) |
酸解離定数 pKa | 3.17(希薄水溶液) |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
-272.1 kJ mol-1(気体)[1] −299.78 kJ mol−1(液体) |
標準モルエントロピー S |
173.779 J mol-1K-1(気体) |
標準定圧モル比熱, Cp |
29.133 J mol-1K-1(気体) |
危険性 | |
NFPA 704 | |
関連する物質 | |
その他の陰イオン | 塩化水素 臭化水素 ヨウ化水素 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
フッ化水素(フッかすいそ、弗化水素、hydrogen fluoride)とは、水素とフッ素からなる無機化合物で、分子式が HF と表される無色の気体または液体[2]。水溶液はフッ化水素酸 (hydrofluoric acid) と呼ばれ、フッ酸とも俗称される。毒物及び劇物取締法の医薬用外毒物に指定されている。
製法
「弗化水素」の例文・使い方・用例・文例
弗化水素と同じ種類の言葉
- 弗化水素のページへのリンク