ruruとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > ruruの意味・解説 

RURU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/11 07:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

RURU

関連項目


RURU (声優)

(ruru から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 15:24 UTC 版)

るる
RURU
プロフィール
性別 女性
出生地 日本
事務所 フリー
活動
活動期間 2002年 - 2005年
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

RURURuru)は、日本の女性声優。主にアダルトゲームに出演。

出演

太字は主役・メインキャラクター。

アダルトアニメ

アダルトゲーム

2002年
2003年
  • 木漏れ日の並木道(雪桜紅葉)
  • オイラは番台 〜平作&健太の夢物語〜波かをる[2]
  • いたずらBBQ 剥きたてラクロスっ娘喰い放題(氷川今日子)
  • Libido7 DVD(香月エミ
  • 夏色小町有賀美琴
  • 闇の声 特別編(水野亜梨栖)
  • 生贄の教室(理恵
  • 真姫裸(ルセナ
  • 巫女みこナース御子柴二葉
  • 1/2 BLOOD(モンツァレッド)
  • 蟲使い(エルナ・マイヤー、本条まどか)
  • 七巴の剣 くのいち淫の章(鳥羽玉天女)
  • Maple Colors(2003年 - 2004年、咲守素子、図書委員、水泳部員、1年演劇部員A、おっかけB子、お付A子、女子C)- 2作品[一覧 1]
  • 家飛 カットビ!(千代
  • 教習所のおねえさん(城嶋栞、沢田真綾)
  • EVE(2003年 - 2016年、御堂真弥子)- 2作品[一覧 2]
  • V.G.NEO(武内優香)
  • 警備員2(古東南里花
2005年
  • 夢見坂R(紫泉院果乃莉、宮前繭香)

一般向ゲーム

ドラマCD

脚注

注釈

シリーズ一覧

  1. ^ 無印(2003年)、「H」(2004年)
  2. ^ 『EVE』(2003年)、『EVE burst error A』(2016年)

出典

(18歳未満閲覧禁止のサイトを含みます)

外部リンク


本多RuRu

(ruru から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 03:53 UTC 版)

本多RuRu
生誕 (1976-03-18) 1976年3月18日(48歳)[1][2]
中国遼寧省瀋陽市[1][2]
職業 歌手タレント
ジャンル J-POPC-POPR&B
活動期間 1995年[2][3] -
公式サイト AsiaMuse Japan
テンプレートを表示

本多RuRu(ほんだるる、1976年3月18日[1][2] - )は、中国遼寧省瀋陽市出身[1][2]の元歌手、元タレントで、女性歌手グループ「太陽とシスコムーン」(後に「T&Cボンバー」)の元メンバーである。本名は、董璐。身長163cm[2]血液型O型[2]

来歴

1993年1月に来日し、同年5月に『外国人歌謡大賞』(テレビ東京)の決勝に出場した[2]1995年1月には「在日中国人日本語歌謡コンクール」でグランプリを受賞[2]し、2月より株式会社中華藝能に所属し芸能活動を開始した[2]1998年北京万里の長城広州市深圳市珠海市などで「西城秀樹With RuRuコンサート」に参加した[3]

1998年にテレビ東京のオーディション番組『ASAYAN』で行われた「つんくプロデュース芸能人新ユニットオーディション」に合格し[4]1999年4月[2]小湊美和稲葉貴子信田美帆と共にハロー!プロジェクトのアイドルグループ「太陽とシスコムーン」(後に「T&Cボンバー」に改名)の結成に「RuRu」として参加[4]4月21日にCDデビューした[2]。同年8月に日本国籍を取得し、つんくに本多の姓をもらう[5]2000年10月9日のコンサートを以てT&Cボンバーは解散した[4]

2001年台湾ヴァージン・レコードと契約し、ファーストアルバム『美麗心情』をリリースした[3]。その後、上海に活動の拠点を移す[6]

2007年、「本多ルル」として日本で再デビューし[3]カバーアルバム『初心』をリリースした[7]

2009年4月25日新宿ロフトプラスワンでの太陽とシスコムーン(T&Cボンバー)のイベント『あれから10年!太陽とシスコムーン、最初で最後のトークライブ』にSkypeによる生中継で参加した[8]。 

2015年7月19日赤坂・ベクトルスタジオでの太陽とシスコムーン(T&Cボンバー)のイベント『最初で最後じゃなかった!太陽とシスコムーン トークライブ〜やっぱり4人で〜』に在住の上海から[9]一時帰国して参加した[4]。解散以来約15年ぶりに太陽とシスコムーン(T&Cボンバー)のメンバー4人全員が揃った[4][10]

2023年現在は、芸能界を引退し[11]アメリカに在住[12]

作品

ハロー!プロジェクト時代の音楽活動は、所属各ユニットの項目を参照。

シングル

  • 你一点都没変(2005年12月、中国)

アルバム

  • 美麗心情(2001年3月、台湾ヴァージンレコード)[3]
  • Single(2002年1月、台湾)
  • sweet talk 跟我説(2003年10月、台湾)
  • 初心(2007年4月、日本)[7]

映像作品

  • sweet talk(2004年、台湾)

写真集

  • COSMOS(2002年、台湾)

参加作品

  • 五木ひろし山河」(2000年、日本)
  • B.A.D「Oh! I」(2001年、台湾)
  • B.A.D「我沒對她說」(2001年、台湾)
  • 戴愛玲「對的人」(2003年、台湾)

出演

テレビ番組

CM

  • 元本山海苔(2002年、台湾)

ラジオ番組

ライブ・イベント

単独ライブ 

  • 『初心』発売記念インストア・イベント(2007年4月、東京)
  • 『初心』リリースパーティー(2007年5月、東京・大阪)

ゲスト出演 

  • 第9回在日外国人カラオケ大会(2003年2月、東京)
  • 最初で最後じゃなかった!太陽とシスコムーン トークライブ〜やっぱり4人で〜(2015年7月、東京)
  • 渭南第五届青岛啤酒节(2016年8月、渭南)

脚注

出典

  1. ^ a b c d RuRu Honda - Biography - IMDb”. IMDb. 2016年10月30日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l RURU プロフィール”. 株式会社中華藝能. 2000年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月30日閲覧。
  3. ^ a b c d e AsiaMuse Japan”. 株式会社アジアミューズ. 2016年10月30日閲覧。
  4. ^ a b c d e 「太陽とシスコムーン」が15年ぶり復活 7月にトークライブ開催”. 東京スポーツ (2015年6月19日). 2016年10月30日閲覧。
  5. ^ ASAYAN 太陽とシスコムーン、ASAYAN.COM、1999年8月8日放送。(インターネットアーカイブのキャッシュ)。
  6. ^ 上海生活 - 本多ルル Official Blog From China”. 上海生活 - 本多ルル Official Blog From China. 2020年5月17日閲覧。
  7. ^ a b [河口恭吾] 元「太シス」ルルが名曲カバー - 音楽ナタリー”. ナタリー (2007年4月3日). 2016年10月30日閲覧。
  8. ^ 太陽とシスコムーンがファンと夢を掴んだ。10年記念ライヴ開催へ”. BARKS (2009年4月26日). 2016年10月30日閲覧。
  9. ^ 最初で最後じゃなかった! 太陽とシスコムーン トークライブ”. イープラス. 2015年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月30日閲覧。
  10. ^ inaba_atsukoのツイート(611187442444427265) - 稲葉貴子
  11. ^ 太陽とシスコムーンofficial (@C2019T) の2023年6月19日12時27分のツイート2023年9月12日閲覧。
  12. ^ 太陽とシスコムーンofficial (@C2019T) の2023年6月18日19時6分のツイート2023年9月12日閲覧。
  13. ^ Mars - Zhan Shen (TV Series 2004–2005) - Full Cast & Crew - IMDb”. IMDb. 2016年10月30日閲覧。
  14. ^ レイクサイドモーニング:本日のゲスト 本多ルルさんと♪”. エフエム滋賀 (2007年5月14日). 2016年10月30日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ruru」の関連用語

ruruのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ruruのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRURU (改訂履歴)、RURU (声優) (改訂履歴)、本多RuRu (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS