UNVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > UNVの意味・解説 

国際連合開発計画

(UNV から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 10:25 UTC 版)

国際連合開発計画
概要 補助機関
略称 UNDP
代表 アヒム・シュタイナー(2017 - )
状況 活動中
活動開始 1965年
本部 ニューヨーク
公式サイト United Nations Development Programme
Portal:国際連合
テンプレートを表示

国際連合開発計画(こくさいれんごうかいはつけいかく、英語: United Nations Development Programme、略称: UNDP)は、世界の開発とそれに対する援助のための国際連合総会の補助機関である。1965年設立。本部はニューヨーク。常設駐在所は世界132箇所。

開発途上国の経済、社会的発展のために、プロジェクト策定や管理を主に行っている。その中には、資金や技術援助を与えるための調査も含まれる。所得向上や健康改善、さらには民主的政治環境問題エネルギーなど、あらゆる開発に関するプロジェクトが扱われる。実際のプロジェクト実施は、多くの組織や団体、機関などとの連携で行われる。

UNDPの活動に密接に関連する、国際連合ボランティア(UNV)、国際連合資本開発基金英語版(UNCDF)、国際連合婦人開発基金(UNIFEM)の3つは、UNDPに委託されている[1]

執行理事会は、36ヵ国で構成され、3年の任期で国際連合経済社会理事会より選出される。

1990年以降、毎年各国の開発進捗状況の調査結果をまとめた『人間開発報告書』が出版されている。

親善大使

日本人職員

元職員

脚注

出典

  1. ^ 『国際連合の基礎知識』,国際連合広報局,関西学院大出版会,P73-74,2009年, ISBN 978-4-86283-042-5

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UNV」の関連用語

UNVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UNVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
財団法人和歌山県人権啓発センター財団法人和歌山県人権啓発センター
Copyright (C) 2025 財団法人和歌山県人権啓発センター All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際連合開発計画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS