黒溝台会戦とは? わかりやすく解説

黒溝台会戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 10:24 UTC 版)

黒溝台会戦(こっこうだいかいせん)とは、日露戦争中の1905年1月25日 - 1月29日ロシア満洲軍の大攻勢により起きた日本陸軍ロシア陸軍の戦闘。ロシア側の奇襲により始まり、兵力で劣勢だった日本軍は緒戦こそ苦戦したものの、結果的には日本の辛勝に終わった。欧米陸軍では、ロシア陸軍の作戦目標が沈旦堡であったことから沈旦堡付近の戦闘とも言う。




「黒溝台会戦」の続きの解説一覧

黒溝台会戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:43 UTC 版)

奥保鞏」の記事における「黒溝台会戦」の解説

「黒溝台会戦」を参照 1月25日日本軍最左翼守備していた第2軍所属秋山支隊8,000秋山好古少将指揮騎兵第1旅団中核とした歩・砲・工兵混成部隊)にロシア軍10万攻撃開始した秋山支隊右翼から大人屯、韓山台、沈旦堡、黒溝台の4陣地を軸として頑強に抵抗し満州軍総司令部予備隊の第8師団援軍として急派したが、第8師団司令部敵情誤断により黒溝台陣地放棄強制され、しかも第8師団自体26日逆襲包囲されるという事態に陥った第2軍は靡下の第3師団派遣したが、満州軍総司令部兵力逐次投入急遽臨時軍(臨時立見軍:第8師団長・立見尚文中将臨時司令官編成という愚策踊らされ速やかな作戦行動ができなくなった。ようやく28日にいたり、第3師団第5師団秋山支隊右翼陣地ロシア軍撃退した。黒溝台陣地第8師団及び第5師団による大夜襲決行しロシア軍潰走した。

※この「黒溝台会戦」の解説は、「奥保鞏」の解説の一部です。
「黒溝台会戦」を含む「奥保鞏」の記事については、「奥保鞏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒溝台会戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒溝台会戦」の関連用語

黒溝台会戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒溝台会戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒溝台会戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの奥保鞏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS