非ムスリムによる描写
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 15:24 UTC 版)
「ムハンマドの表象」の記事における「非ムスリムによる描写」の解説
ウィキメディア・コモンズには、ムハンマドの表象に関連するカテゴリがあります。 西欧におけるムハンマドの表象はかつてはほとんどなかったが、印刷機が発明されると、爆発的にその肖像画が普及するようになった。中世の西アジアにおける挿絵のように描かれることは少なく、たいていは預言者に対する敬意を欠いており、ダンテの神曲で短く言及されている箇所に影響を受けているものがほとんどだった。西欧では、ムハンマドは世界史において影響力もった人物の1人として描かれることもある。そいういった場合は、肯定的であったり中立的な描かれ方をする傾向にある。1935年に建てられたワシントンD.C.のアメリカ合衆国最高裁判所ビル(英語版)の彫刻がその一例である。この建物のフリーズには歴史に名だたる立法者たちが描かれており、ハムラビ、モーセ、孔子にならんでムハンマドの姿も彫刻されていた。1997年にこのフリーズをめぐって議論が起こったことから、それ以来観光客向けの媒体には、この彫刻について「彫刻家がムハンマドを称えようとした善意による作品」であり「ムハンマドとはまったく似ていません」と書かれるようになった。 1955年には、ニューヨーク市の裁判所にあったムハンマドの彫刻がインドネシア、パキスタン、エジプトの大使からの要請を受けて撤去された。きわめて稀なことではあるが、ムハンマドを記念碑として表象することは、ムスリムにとってはとくに侮辱的に受け取られやすい。この形式の作品は、古典的な意味での偶像であり、イスラム教において根本的に禁じられた偶像崇拝にあたりかねないためである。イスラム美術においてはどんなテーマであっても大型の彫刻はほぼ常に忌避されるが、特に独立して立つ大きさのものは避けられる。いくつかの動物の彫刻が知られているだけで、アルハンブラ宮殿にあるライオンの中庭(英語版)のように頭に噴水を抱いているものがほとんどである。おそらくピサのグリフィンが最も大型の彫刻にあたる。 1997年、アメリカにおけるムスリムの権利擁護団体であるアメリカ・イスラム関係評議会(英語版)は、アメリカ合衆国最高裁判所長官のウィリアム・レンキストに最高裁判所ビルのフリーズ北面にあるムハンマドの彫刻を撤去するか削り取ることを要請した。裁判所はこの要請を却下した。 ムハンマドを本の挿絵として描いた例は無数にある。 神曲の地獄篇では、地獄におとされたムハンマドが身体を割かれ、腸をさらけだした姿が描かれている(第28歌)。 たがのはずれた酒樽さかだるにしても、私が見た男ほど真二まつぷたつに割れてはいなかった。 彼は頤おとがいから屁へをひるところまで裂けているのだ。 脚の間には大腸がぶらさがり呑のみこんだ食べ物を。糞くそにする 不潔な〔胃〕袋やはらわたも見えた。 私が夢中になって見ていると、彼も私を見返し、両の手で胸の傷口を開いて、叫んだ、 「さあ、俺が俺の体をどう引き裂くか見ておけ! めった切りされたマホメットがどのようなざまか見ておけ!俺の前を泣きながら行くのはアリーだ。 頤おとがいから額の髪の生え際まで顔を真二つに割られている。 この場面は、かつては神曲の挿絵においてたびたび描かれていた。ボローニャのサン・ペトロニオ聖堂にある、15世紀のジョバンニ・ダ・モデナによる最後の審判のフレスコ画でも、このダンテの詩をふまえてムハンマドが描かれている。そのほかにも、サルヴァドール・ダリ、オーギュスト・ロダン、ウィリアム・ブレイク、ギュスターブ・ドレなどもムハンマドを描いている。 Early Renaissance fresco illustrating Dante's Inferno. Muhammad is depicted being dragged down to Hell. Muhammed and the Monk Sergius (Bahira). This 1508 engraving by the Dutch artist Lucas van Leyden shows a legend that circulated in Europe. Portrait of Muhammad as a generic "Easterner", from the PANSEBEIA, or A View of all Religions in the World by Alexander Ross (1683). This illustration is taken from La vie de Mahomet, by M. Prideaux, published in 1699. It shows Muhammad holding a sword and a crescent while trampling on a globe, a cross, and the Ten Commandments. An engraving of Muhammad in The Life of Mahomet (1719). William Blake, Muhammad pulling his chest open in an illustration to Dante's Inferno (1827). Mohammed suffering punishment in Hell. From Gustave Doré's illustrations of the Divine Comedy (1861) Muhammad as depicted by sculptor Adolph Weinman on the U.S. Supreme Court building in Washington, DC carrying a sword and the Quran.
※この「非ムスリムによる描写」の解説は、「ムハンマドの表象」の解説の一部です。
「非ムスリムによる描写」を含む「ムハンマドの表象」の記事については、「ムハンマドの表象」の概要を参照ください。
- 非ムスリムによる描写のページへのリンク