portrait
「portrait」とは・「portrait」の意味
「portrait」は、人物の顔や姿を描いた絵画や写真を指す英単語である。また、動詞としても使用され、人物を描くことを意味する。覚え方としては、「port」が「運ぶ」、「trait」が「特徴」を意味するため、「特徴を運ぶ」ことから、人物の特徴を捉えた作品と考えると覚えやすい。「portrait」の発音・読み方
「portrait」の発音は、IPA表記では/pˈɔɚtrət/であり、日本語では「ポートレート」と読む。第一音節にアクセントがあり、第二音節は「ト」の音が弱く発音される。「portrait」の語源・由来
「portrait」の語源は、ラテン語の「prōtrahere」で、「描く」や「引き出す」という意味がある。これが古フランス語になり、「portraire」(描写する)となり、さらに英語に取り入れられて「portrait」となった。「portrait」の類語
「portrait」の類語には、「likeness」や「depiction」がある。「likeness」は、似ていることや類似性を意味し、「depiction」は、描写や表現を意味する。どちらも人物画を指す場合があるが、「portrait」がより具体的に顔や姿を描いた作品を指す。「portrait」を含む用語・関連する用語
「portrait(カッティングマシン)」とは
「portrait」は、シルエットカメオ社が製造するカッティングマシンの商品名でもある。このマシンは、デザインを入力することで、紙や布などの素材に切り抜きを行うことができる。「self-portrait」とは
「self-portrait」は、自分自身を描いた絵画や写真のことを指す。多くの画家が自画像を描いており、自己表現や技術の向上を目指すことが一般的である。「landscape portrait」とは
「landscape portrait」は、風景を背景にした人物画のことを指す。このような作品では、人物と風景が調和して描かれ、作品全体の雰囲気が重視されることが多い。「portrait」の使い方・例文
1. She painted a beautiful portrait of her mother.(彼女は母親の美しい肖像画を描いた。)2. The artist is famous for his realistic portraits.(その画家はリアルな肖像画で有名である。)
3. The photographer took a portrait of the couple.(写真家はそのカップルのポートレート写真を撮った。)
4. The portrait captured her true essence.(その肖像画は彼女の真の本質を捉えていた。)
5. The museum has a large collection of historical portraits.(その美術館は歴史的な肖像画の大規模なコレクションを持っている。)
6. The portrait was done in oil on canvas.(その肖像画はキャンバスに油絵で描かれていた。)
7. The artist's self-portrait is on display at the gallery.(画家の自画像がギャラリーで展示されている。)
8. The portrait shows the subject in a contemplative pose.(その肖像画は被写体が瞑想的な姿勢で描かれている。)
9. The portrait was commissioned by a wealthy patron.(その肖像画は裕福なパトロンによって依頼された。)
10. The landscape portrait features a stunning mountain backdrop.(その風景肖像画は壮麗な山の背景が特徴である。)
ポートレイト
ポートレイト、ポートレート(英: portrait)
語句
- 肖像
- 人物写真
- 胸像
- 生き写し
- ポートレイト表示 - 長方形の画像や写真・絵画を縦長に表示または陳列すること。肖像画が縦長の画角で描かれた事に由来する。逆に横長に表示または陳列する場合はランドスケープ表示と云う。
- ポートレイト・ムービー - セリフを伴わない(もしくはセリフを含んでいるが重視されない内容の)シチュエーション表現による面白みや視覚的芸術性を織り込ませた(各々ストーリーとしての繋がりが希薄もしくは皆無の)ショート場面を絵葉書集の様に幾つも並べて一本の作品に仕立てた形式で製作された映画作品。主にスケッチ・コメディー映画に用いられている。代表的な作品としてジャック・タチ作品(「ぼくの伯父さんの休暇」「プレイタイム」など)や、(コメディ要素は無い)「フェリーニのローマ」「甘い生活」「アメリカン・グラフィティ」「クナシリ (映画)」「DAU.ナターシャ」「DAU.退行」が挙げられる(邦画ではスケッチ・コメディー映画でもある「下落合焼き鳥ムービー」「みんな〜やってるか!」など)。
作品名
- PORTRAIT (竹内まりやのアルバム) - 竹内まりやのアルバム。「ポートレイト 〜ローレンスパークの想い出〜」を収録。
- PORTRAIT (久川綾のアルバム) - 久川綾のアルバム
- ポートレイト (リック・アストリーのアルバム) - リック・アストリーのアルバム。「ポートレイト・オブ・マイ・ラヴ」を収録。
- ポートレイト (豊崎愛生の曲) - 豊崎愛生のシングル
- PORTRAIT 〜Piano & Voice〜 - 中島美嘉のカバー・アルバム
- PORTRAIT (フジファブリックのアルバム) - フジファブリックのアルバム。表題曲「Portrait」を収録。
その他
- ミュージック・ポートレイト - NHKで放送されていた音楽番組
PORTRAIT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 20:02 UTC 版)
スキントーンのディテールを鮮明に再現し、柔らかな色彩描写を実現。感度ISO160で35mmと120ブローニーサイズがあった。製造終了。
※この「PORTRAIT」の解説は、「ネガフィルム」の解説の一部です。
「PORTRAIT」を含む「ネガフィルム」の記事については、「ネガフィルム」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- Portraitのページへのリンク