錫釉の特性とは? わかりやすく解説

錫釉の特性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 15:55 UTC 版)

錫釉」の記事における「錫釉の特性」の解説

錫釉含まれるスズ粉末酸化スズ(IV)二酸化スズ: SnO2)、またはスズ酸が商業的に利用されている。錫釉作り出す不透明さ入射光反射するときにその光を散乱させるような物質添加することで生まれる。 錫釉不透明さ釉薬中に含まれる粒子性質によって決まり入射する光が釉薬中の粒子によってセラミック素地に光が届かず吸収され産卵するため錫釉不透明性生まれる。結果として釉薬中に含まれる光の吸収性や散乱性有する粒子濃度によって不透明性性質決まり得る。これは一般的に釉薬の基になる母岩その他の粒子間で生じ屈折率相違錫釉不透明性際立たせている。同様に釉薬中の粒径が光の波長可視光: 100-1000 nm)に近く釉薬不規則な表面であるほど、不透明性向上させる二酸化スズ焼成後の釉薬存在したガラス質基質懸濁液中に留まって、その基質十分に高い屈折率生み出し光を散乱させるので、釉薬不透明度英語版)を引き立たせている。焼成時の温度上昇させる溶解度高まり不透明度減少する釉薬中の酸化スズ溶解度他の成分によっても決まるが概ね低い溶質となっている。酸化スズ溶解度Na2OK2OB2O3によって上昇しCaOBaOZnOAl2O3、そして微量PbOによって減少する中世用いられていた錫釉研究によると錫石含まれる酸化スズ粒径数百ナノメートルであり、この粒径では可視光波長域を放射することが判明している。また酸化スズ微小な結晶だけでなく粒子凝集体として存在する場合がある。酸化スズは高屈折率であり、釉薬への溶解度低く粒径大きいことから非常に優れた乳化剤といえる酸化スズ使用され始めた頃は、主に陶磁器素地釉薬の間に存在するスリップ英語版)層で使用されていた。これは電子顕微鏡用いて初期イスラム陶磁器顔料画像から、酸化スズ粒子境界面に濃縮していて、他の乳化剤同様にウラストナイトダイオプサイド気泡存在することが判明している。後の時代使用されていた錫釉微量分析では酸化スズ素地表面だけでなくむしろ釉薬一帯分布していることから、酸化スズ単なる表面塗工層として存在するではなく乳化剤として作用していることが示された。 初期ラスター彩陶器における錫と鉛の含有量は質量当たりの濃度それぞれ 6-8 wt% ほどであったが、11世紀頃のラスター彩陶器ではより鮮やかな色彩表現するために鉛の含有量を 25-35 wt% に増大させ、当時の錫の濃度5-12 wt% 程と比べて鉛をより高含量含有させるようになった一般的に鉛は酸化スズと共に釉薬含有している。鉛と酸化スズ反応酸化スズ再結晶するので、結果としてスズ不透明ガラス (tin-opacified glass) よりスズ不透明釉薬 (tin-opacified glazes) の不透明度高くなる。また初期錫釉ではPbO/SnO2比の高いものが多く発見されている。焼成過程において、酸化鉛石英と約550反応起こしてPbSiO3を形成し続いて600高温度で酸化スズ反応起こして酸化鉛スズ (PbSnO3) を生成する酸化鉛スズ形成後、700750温度でPbSiO3、PbO、PbSnO3の融解起こり結果としてPbSnO3がSnO2に溶解する。SnO2が結晶化する温度溶液温度の上昇に伴って上昇する加熱冷却経て溶解中のスズ枯渇するまで再結晶が行われる。二度目焼成で、鉛は酸化鉛形成せずケイ酸鉛を形成する反応促進されるので、再結晶化された錫石 (SnO2) が釉薬中に溶解沈殿する核生成沈殿物の結晶成長割合反応時の温度と時間によって決まる。発達した錫石粒径温度に応じて反応前の結晶より小さくなる。錫不透明釉の不透明さ高めるためには再結晶化された SnO2 の粒径小さくすることでより満たせる不透明さ増大することに加えて酸化スズ中の酸化鉛の比が高くなる釉薬融点が下がり、製造時における焼成温度減少引き起こされる

※この「錫釉の特性」の解説は、「錫釉」の解説の一部です。
「錫釉の特性」を含む「錫釉」の記事については、「錫釉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「錫釉の特性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「錫釉の特性」の関連用語

1
錫釉 百科事典
4% |||||

錫釉の特性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



錫釉の特性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの錫釉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS