錫杖の梅(しゃくじょうのうめ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 06:46 UTC 版)
「弥山 (広島県)」の記事における「錫杖の梅(しゃくじょうのうめ)」の解説
弥山本堂のすぐ脇の梅の木で、弘法大師が立てかけた錫杖が、根を張り八重紅梅が美しく咲き始めたといわれている。また弥山に不吉な兆しがあるときは咲かないともいわれている。
※この「錫杖の梅(しゃくじょうのうめ)」の解説は、「弥山 (広島県)」の解説の一部です。
「錫杖の梅(しゃくじょうのうめ)」を含む「弥山 (広島県)」の記事については、「弥山 (広島県)」の概要を参照ください。
- 錫杖の梅のページへのリンク