酸化物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 分子化学 > 酸化物 > 酸化物の意味・解説 

酸化物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/26 15:37 UTC 版)

酸化物(さんかぶつ、英語: oxide)は、酸素とそれより電気陰性度が小さい元素からなる化合物である。酸化物中の酸素原子酸化数は−2である。酸素は、ほとんどすべての元素と酸化物を生成する。貴ガスについては、ヘリウム (He)、ネオン (Ne) そしてアルゴン (Ar) の酸化物はいまだ知られていないが、キセノン (Xe) の酸化物(三酸化キセノン)は知られている。一部の金属の酸化物やケイ素の酸化物(ケイ酸塩)などはセラミックスとも呼ばれる。

性質

典型元素の酸化物は、周期表に特有の性質を示す(詳細は下に示す各元素族酸化物の項に詳しい)。

典型元素

種類

酸化物はブレンステッド酸ないしはブレンステッド塩基としての性質を示す。としての性質のみを示すものを酸性酸化物塩基としての性質のみを示すものを塩基性酸化物、そして酸としても塩基としても反応するものを両性酸化物と呼ぶ。( H2O や一酸化窒素 NO などは酸性も塩基性も示さないため、中性酸化物と呼ばれることがある。)金属元素の酸化物は塩基性酸化物、非金属元素の酸化物は酸性酸化物、その中間の元素の酸化物は両性酸化物となることが多い。両性酸化物として、ここではアルミニウムの例を示す。





酸化物と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から酸化物を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から酸化物を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から酸化物 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酸化物」の関連用語

酸化物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酸化物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酸化物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS