農芸化学科を置く大学・学部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/18 13:47 UTC 版)
「農芸化学科」の記事における「農芸化学科を置く大学・学部」の解説
明治大学農学部 高知大学農林海洋科学部(物部キャンパス)- 2016年度(平成28年度)に設置 生産環境管理学領域 農芸化学科 として再設置 東京農業大学応用生物科学部 - 農学部の再編で名称変更されたが、2018年4月より生物応用化学科が名称再変更 別名称の大学・学部 北海道大学農学部 生物機能化学科 - 東北帝国大学農科大学時代から。 岩手大学農学部 応用生物化学科 - 農学科第二部として盛岡高等農林学校時代から。 東北大学農学部 応用生物化学科 宇都宮大学農学部 応用生命化学科 - 宇都宮高等農林学校時代から。 筑波大学生命環境学群 生物資源学類応用生命化学コース - 東京教育大学時代に農学部農芸化学科 千葉大学園芸学部 応用生命化学科 - 千葉高等園芸学校時代から。 東京大学農学部 生命化学・工学専修 - 駒場農学校, 東京帝国大学時代から設置されていたが、現在は同校が課程制に移行のため消滅 東京農工大学農学部 応用生物科学科(分子生命化学講座、生物機能化学講座) - 東京高等農林学校時代の1946年(昭和21年)4月農芸化学科を新設 新潟大学農学部 応用生物化学科 - 新潟県立農林専門学校 (旧制) 時代から。 名古屋大学農学部 応用生命科学科 岐阜大学応用生物科学部 応用生物科学科 応用生命科学課程 分子生命科学コース/食品生命科学コース - 岐阜高等農林学校時代から。 三重大学生物資源学部 生物圏生命科学科 応用生命化学教育コース - 農学部時代から 京都大学農学部 応用生命科学科 - 京都帝国大学時代から(農林化学科)。 神戸大学農学部 生命機能科学科 応用生命化学コース - 兵庫県立農科大学時代から。 鳥取大学農学部 生物資源環境学科 農芸化学コース - 鳥取高等農業学校時代から。 香川大学農学部 応用生物科学科 生物資源機能化学コース - 香川県立農科大学時代から。 山口大学農学部 生物機能科学科 九州大学農学部 生物資源環境学科 応用生物科学コース(応用生命化学、食糧化学工学の各分野) - 九州帝国大学時代から。 鹿児島大学農学部 食料生命科学科(食品機能科学・食環境制御科学・焼酎発酵・微生物科学の各コース) - 鹿児島高等農林学校時代から。 (PDF) 大阪府立大学生命環境科学域 応用生命科学類 - 大阪農業専門学校 (旧制)時代から。 京都府立大学生命環境学部 生物資源化学科 生命分子化学科 - 京都府立農林専門学校 (旧制) 時代から。 近畿大学農学部 (奈良キャンパス) 応用生命化学科 玉川大学農学部 先端食農学科 食品科学領域(旧生命化学科) 日本大学生物資源科学部 生命化学科 - 農獣医学部時代は農芸化学科 名城大学農学部 応用生物化学科 中部大学応用生物学部 応用生物化学科 高等学校 日本の農業に関する学科設置高等学校一覧 岡山県立津山東高等学校 - 高等学校設置時に農芸化学科を置くが1973年(昭和48年)の入学者より、農芸化学科を食品製造科に科名変更。 岡山県立高松農業高等学校 - 岡山県立高松農業高等学校に統合時農芸化学科を設置。1973年4月に農芸化学科を食品製造科と改称 高知県立高知農業高等学校 - 1973年(昭和48年)4月1日 - 農芸化学科を食品化学科に改称。 岩手県立大船渡農業高等学校 岩手県立盛岡農業高等学校 - 2004年(平成16年) 3月31日 - 農業科・園芸科・畜産科・生活科学科・林業科・農芸化学科を廃止 愛知県立安城農林高等学校 - 通常課程・農業課程農芸化学科1学級設置 京都府立綾部高等学校東分校 - 全日制で農業科・園芸科・農芸化学科が設置されている 山口県立田布施農工高等学校 - 1962年(昭和37年)4月 - 醸造科・家庭科の募集を停止し、農芸化学科・生活科を設置するが1994年(平成6年)4月 - 農業科・農芸化学科・生活科の募集を停止し、生物生産科・食品科学科・生活科学科を設置 福岡県立嘉穂中央高等学校 - 1962年(昭和37年)農芸化学科を設置するが1989年(平成元年) 制服変更。農業畜産科を農業技術科へ改称し農芸化学科も食品化学科へと改称 滋賀県立野洲高等学校 - 農業高時代の1964年(昭和39年)農芸化学科を設置 三重県立明野高等学校 - 農業高時代の1957年4月農芸化学科が設置される 岐阜県立岐阜農林高等学校 - 1957年に農産製造科を廃止し、農芸化学科を新設 徳島県立城西高等学校 - 農業高時代の1974年4月1日に農芸化学科、神山分校農林科の募集を停止。食品科、造園土木科を設置 鳥取県立米子南高等学校 - 農業高時代の1961年(昭和36年)農業科農蚕課程(2学級)を「農業科(1学級)」と「農芸化学科(1学級)」に改編
※この「農芸化学科を置く大学・学部」の解説は、「農芸化学科」の解説の一部です。
「農芸化学科を置く大学・学部」を含む「農芸化学科」の記事については、「農芸化学科」の概要を参照ください。
- 農芸化学科を置く大学学部のページへのリンク