岩手県立大船渡農業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/29 01:37 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2022年12月)
|
| 岩手県立大船渡農業高等学校 | |
|---|---|
|
校舎遠景(閉校後の2024年撮影)
|
|
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | |
| 学区 | 全県学区 |
| 設立年月日 | 1965年 |
| 閉校年月日 | 2008年3月31日 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 課程 | 全日制課程 |
| 単位制・学年制 | 学年制 |
| 設置学科 | 農芸化学科 食物科 |
| 学期 | 3学期制 |
| 高校コード | 03149G |
| 所在地 | 〒022-0006 岩手県大船渡市立根町字萱中215-1 |
岩手県立大船渡農業高等学校(いわてけんりつおおふなとのうぎょうこうとうがっこう)は、かつて岩手県大船渡市にあった公立の農業高等学校。通称農高(のうこう)
設置学科
- 農芸化学科
- 食物科
所在地
- 〒022-0006 岩手県大船渡市立根町字萱中215-1
沿革
- 1965年(昭和40年) - 岩手県立大船渡高等学校の農業科が分離・独立して開校。
- 1984年(昭和59年) - 食物科設置。
- 2007年(平成19年)10月19日 - 本校、岩手県立大船渡工業高等学校、岩手県立高田高等学校商業科、岩手県立広田水産高等学校家庭科を統合した岩手県立大船渡東高等学校の設置が許可される。
- 2008年(平成20年)3月31日 - 閉校。
関連項目
固有名詞の分類
- 岩手県立大船渡農業高等学校のページへのリンク