大分県立国東農工高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大分県立国東農工高等学校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
設立年月日 | 1902年 |
閉校年月日 | 2008年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 園芸科学科 電子工業科 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒873-0503 |
大分県国東市国東町鶴川1974番地
|
|
![]() ![]() |
大分県立国東農工高等学校(おおいたけんりつ くにさきのうこうこうとうがっこう)は、かつて大分県国東市(旧・東国東郡)国東町に所在した公立の農工高等学校。
2008年4月、旧大分県立国東高等学校、大分県立双国高等学校と統合されて総合選択制の大分県立国東高等学校が国東農工高校の校地に新設された。これに伴い、国東農工高校は2008年3月31日に閉校した。
設置学科
- 園芸科学科
- 電子工業科
所在地
- 〒873-0503 大分県国東市(旧・東国東郡)国東町鶴川1974番地
沿革
- 1902年 - 大分県東国東郡立実業学校として設立。
- 1927年 - 大分県国東農学校と改称
- 1953年 - 大分県立国東農業高等学校と改称
- 1983年 - 大分県立国東農工高等学校と改称
- 2001年 - 創立100周年記念式典を拳行
- 2008年3月31日 - 閉校。
関連項目
固有名詞の分類
日本の工業に関する学科設置高等学校 (廃止) |
奈良県立奈良工業高等学校 大阪市立泉尾第二工業高等学校 大分県立国東農工高等学校 東京都立八王子工業高等学校 岩手県立釜石工業高等学校 |
大分県の公立高等学校 |
大分県立宇佐高等学校 別府市立別府商業高等学校 大分県立国東農工高等学校 大分県立竹田商業高等学校 大分県立日田高等学校 |
日本の農業に関する学科設置高等学校 (廃止) |
熊本県立阿蘇清峰高等学校 岩手県立大船渡農業高等学校 大分県立国東農工高等学校 香川県立大川東高等学校 大分県立三重農業高等学校 |
- 大分県立国東農工高等学校のページへのリンク