表象文化論学会賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 表象文化論学会賞の意味・解説 

表象文化論学会賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/14 08:51 UTC 版)

表象文化論学会」の記事における「表象文化論学会賞」の解説

各賞受賞者以下の通り第1回学会賞日高優『現代アメリカ写真を読む デモクラシー展望』(青弓社奨励賞:乗亨平『リアリズム条件 ロシア近代文学成立植民地表象』(水声社特別賞渡邊守章越境する伝統』(ダイヤモンド社)、『快楽欲望 舞台幻想について』(新書館第2回学会賞平倉圭ゴダール方法』(インスクリプト) 奨励賞橋本一径指紋論』(青土社第3回学会賞大橋完太郎ディドロ唯物論』(法政大学出版局奨励賞小澤京子都市解剖学』(ありな書房)、鯖江秀樹イタリア・ファシズム芸術政治』(水声社第4回学会賞加藤有子ブルーノ・シュルツ 目から手へ』(水声社奨励賞番場俊『ドストエフスキー小説問い』(水声社)、御園生涼子映画国民国家』(東京大学出版会第5回学会賞千葉雅也動きすぎてはいけない』(河出書房新社奨励賞田中理子科学表象』 (名古屋大学出版会)、杉山博昭『ルネサンス聖史劇』(中央公論新社第6回学会賞本田晃子天体建築論 レオニドフとソ連邦紙上建築時代』(東京大学出版会奨励賞小林剛『アメリカン・リアリズムの系譜 トマス・エイキンズからハイパーリアリズムまで』(関西大学出版部第7回学会賞田口かおり『保存修復技法思想 古代芸術ルネサンス絵画から現代アートまで』(平凡社)7 第8回学会賞木下千花溝口健二映画美学政治学』(法政大学出版局)、竹峰義和『〈救済〉のメーディウム:ベンヤミンアドルノクルーゲ』(東京大学出版会第9回学会賞高村峰生『触れることのモダニティ ロレンススティーグリッツベンヤミンメルロ=ポンティ』(以文社)、増田展大『科学者網膜 身体をめぐる映像技術論:1880-1910』(青弓社奨励賞北村匡平『スター女優文化社会学――戦後日本欲望した聖女魔女』(作品社第10回学会賞北村紗衣シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち──近世観劇読書』(白水社)、佐藤元状グレアム・グリーン──ある映画的人生』(慶應義塾大学出版会奨励賞佐藤真理恵仮象オリュンポス──プロソポンの概念イメージ変奏』(月曜社

※この「表象文化論学会賞」の解説は、「表象文化論学会」の解説の一部です。
「表象文化論学会賞」を含む「表象文化論学会」の記事については、「表象文化論学会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「表象文化論学会賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「表象文化論学会賞」の関連用語

表象文化論学会賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



表象文化論学会賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの表象文化論学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS