表銀座の山小屋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/29 15:03 UTC 版)
表銀座の登山ルート上に以下の山小屋があり、いくつかの山小屋にはキャンプ指定地が併設されている。稜線上に水場はなく、山小屋で水を入手することができる。 画像名称所在地標高(m)中房温泉からの方角と距離(km)収容人数キャンプ指定地備考 合戦小屋 合戦尾根 2,380 西 0.9 なし 荷揚げ用ケーブル休憩所・売店のみ 燕山荘 合戦尾根の頂上 2,700 西 1.8 600 30張 1921年開業 大天荘 大天井岳山頂直下南 2,850 南西 5.2 200 40張 安曇野市 大天井ヒュッテ 大天井岳直下西 2,650 南西 5.8 100 なし 1957年開業 ヒュッテ西岳 西岳直下南 2,680 南西 8.9 70 30張 1923年開業 ヒュッテ大槍 東鎌尾根・雷鳥平 2,870 南西 10.4 100 なし 1922年開業 槍ヶ岳山荘 槍ヶ岳山頂直下南側の肩 3,060 西南西 10.9 650 30張 1926年開業
※この「表銀座の山小屋」の解説は、「表銀座」の解説の一部です。
「表銀座の山小屋」を含む「表銀座」の記事については、「表銀座」の概要を参照ください。
- 表銀座の山小屋のページへのリンク