せいか 【聖歌】
聖歌
聖歌
聖歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 20:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2016年6月)
( |
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2019年12月)
( |
聖歌(せいか)は、キリスト教において用いられる宗教歌を幅広く指す語である。教派ごとにその指す内容は若干異なるが、下記のように「賛美歌」などに比べて広義の意味合いをもつ事が多い。
聖歌と賛美歌
- 聖歌 - 古代・中世から続く宗教歌、東方教会(正教会・東方諸教会)の奉神礼に用いられる歌、カトリック教会・聖公会の典礼に用いられる歌。広義には、(下記に挙げた狭義の)「賛美歌」も含まれる。なお、日本のカトリック教会・聖公会では「聖歌」と呼び、「賛美歌(讃美歌)」とは呼ばない。
- 賛美歌・讃美歌 - 教会の会衆によって賛美される、世の民衆への証し的な性格を持つもの、特にプロテスタントを中心として西方教会で用いられる宗教歌を指す。ただし、「聖歌」(日本福音連盟)、「聖歌」(聖歌の友社)、「新聖歌」(教文館)など、出版される賛美歌集に「聖歌集」等の名が付される事もある。
キリスト教音楽が聖歌より広義の内容をもち、歌詞を伴わない器楽曲なども含まれるのに対し、「聖歌」はふつう歌詞が伴われるものをいう。正教会の聖歌は原則としてア・カペラ(無伴奏声楽)であって器楽を伴わないため、正教会の奉神礼で用いられる音楽は必然的に全て聖歌となる。
カトリック教会の聖歌
カトリック教会で古くから伝統的に歌われてきた聖歌には、ラテン語のグレゴリオ聖歌がある。日本では、伝統的に「カトリック聖歌集」が用いられてきたが、近年は、日本で作られた典礼聖歌も広く歌われている。
関連項目
外部リンク
|
|
聖歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 04:39 UTC 版)
「聖金口イオアン聖体礼儀」の記事における「聖歌」の解説
正教会の聖歌:聖ニコライ祭の録音II - ウェイバックマシン(2019年3月30日アーカイブ分) - ニコライ堂で歌われている、聖三祝文などの録音(MP3)のあるページ。 SERBIAN ORTHODOX CHORAL CHANTS - 視聴可能ページ。セルビア正教会合唱聖歌(近現代の作曲家によるものが中心) MEDIEVAL ORTHODOX CHANTS - 視聴可能ページ。中世正教会聖歌(ビザンティン聖歌や、中世の作曲家によるもの)
※この「聖歌」の解説は、「聖金口イオアン聖体礼儀」の解説の一部です。
「聖歌」を含む「聖金口イオアン聖体礼儀」の記事については、「聖金口イオアン聖体礼儀」の概要を参照ください。
「聖歌」の例文・使い方・用例・文例
- その聖歌隊は慈善のためにCDを吹き込んだ
- 賛美歌,聖歌
- 聖歌
- 聖歌隊少年歌手たちの美しい歌声に私は感動した。
- まず聖歌隊指揮者が舞台に登場した。
- 彼は7歳のときに少年聖歌隊員に選ばれた。
- 聖歌隊指揮者は一緒に歌うよう会衆を促した。
- クリスマスのとき、ハンドベル聖歌隊がすばらしい演奏をした。
- 荘厳ミサ 《聖歌隊を伴い香を用いる》.
- 退出賛美歌 《礼拝後牧師および聖歌隊が退場する間に歌われる》.
- 聖歌, 賛美歌.
- 単声聖歌の始めの部分をソリストによって歌うこと
- 聖歌または賛美歌を歌う行為
- 唱和された聖歌
- 聖歌隊かオーケストラと共に歌う
- 聖歌隊で歌う
- 彼らはクリスマスの日に聖歌を歌いに行った
- 聖歌隊は、立ち上がって、教会を埋め尽くした
- アンブロジオ聖歌
聖歌と同じ種類の言葉
- >> 「聖歌」を含む用語の索引
- 聖歌のページへのリンク