聖櫃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 聖櫃の意味・解説 

せい‐ひつ【聖×櫃】

読み方:せいひつ

モーセが神から授かったという十戒刻んだ石板納めた箱。契約の箱アーク

カトリック教会で、聖体安置するために祭壇上に設ける箱状の容器


聖櫃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 09:18 UTC 版)

聖櫃 せいひつとは、キリスト教ユダヤ教において使われる、特別な箱を指す言葉。

ユダヤ教においては、聖櫃(せいひつ, אֲרוֹן קֹדשׁ ărōn (haq)qōdheš アローン・(ハッ)コーデーシュ, Holy Ark, Ark of the Law)とは、エルサレム神殿にあった品物に由来する言葉。冠詞ハーが付くと、エルサレム時代の唯一つの箱(契約の箱)のことである。

エルサレム神殿

神殿内に十戒の板(石板)を収めていた箱をアローン=ハッコーデシュ(אֲרוֹן קֹדשׁ ărōn qōdheš)という(歴代誌下 35:3 などを参照)。この箱は「聖櫃」とも訳されるが、キリスト教においては「契約の箱」と訳される事も多い。正教会では「約櫃」と訳される(後述)。

ユダヤ教

ユダヤ教における聖櫃とは、シナゴーグ内で、トーラーの巻物(セーフェル・トーラー)を保管する設備のこと。

エルサレムの方向に位置する壁に設置する。

この壁、また方向を示す装飾品をアシュケナジム系コミュニティーではミズラハ「東」という(ミズラハは「東」なので、東にエルサレムがない地方では適用されない)。

セファルディム系ではヘーハール הֵיכָל hēykhāl 「宮殿」という呼び方をする。

ミズラハの内部に埋め込まれた形状のもの、壁の前に設置された箪笥状のものがある。 セファルディム系では聖櫃の上にネール・ターミード(ランプ)が下げられている。アシュケナジム系では聖櫃の前に幕(parokheth)が下げられている。ビーマーアルメマール、テバー)までの手すり、高欄で囲まれた階段が付いている。

トーラーの朗読 Torah reading の際に取り出し、終わるとトーラーをケース(アシュケナジム系ではマント)に入れて聖櫃にしまう。

キリスト教

正教会

正教会においては、聖櫃とは聖人不朽体が納められた、装飾された箱である[1]。ただし以下の聖龕や約櫃も聖櫃と呼ぶ事もある[2][3]

ハリストス(キリスト)聖体(予備聖体)が納められた宝座上の箱は聖龕(せいがん)と呼ばれる[4]

旧約聖書に記された契約の箱の事は約櫃(やくひつ)と呼ばれる[5]。正教会では、旧約における約櫃に生神女マリヤが預象(よしょう)されていたと伝統的に捉える[6]

カトリック教会

カトリック教会において、キリストの肉に聖変化したと信じられているパン(聖体)をおさめた容器。

現在では聖体がおさめられているかどうかを、小さな赤いランプが灯っているかどうかで示すことが多い。多くは銀などの金属製。

契約の箱を聖櫃と呼ぶこともある。

フィクションの聖櫃

脚注

  1. ^ 克肖者奇蹟者聖セラフィム列聖百年記念祭に参加して (司祭 パウェル 及川信)
  2. ^ 『誰でも知っておきたい正教会の諸習慣と常識』 (日本語)
  3. ^ 『大研究』主要索引&英和対照表 増補版 (日本語)
  4. ^ 聖体機密のための聖器物 (日本語)
  5. ^ 主神我が救世主イイススハリストスの神現祭 - 正教会の祈祷書。「イイススナワィンの記の讀。(三章)」の部分。「イイススナワィンの記(三章)」はヨシュア記(3章)のこと。(日本語)
  6. ^ 第一調「スボタ」の大晩課 - 正教会の祈祷書(日本語)

関連項目

外部リンク


聖櫃(アーク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 14:50 UTC 版)

神撃のバハムート」の記事における「聖櫃(アーク)」の解説

聖騎士団運搬している聖なるフロレンシア妖精たちから「嫌な気を感じる」と注視されている。

※この「聖櫃(アーク)」の解説は、「神撃のバハムート」の解説の一部です。
「聖櫃(アーク)」を含む「神撃のバハムート」の記事については、「神撃のバハムート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「聖櫃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



聖櫃と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖櫃」の関連用語

聖櫃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖櫃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖櫃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神撃のバハムート (改訂履歴)、第五惑星アスカ (改訂履歴)、アークザラッドIII (改訂履歴)、トリニティセブン 7人の魔書使い (改訂履歴)、ブラッディ・クロス (改訂履歴)、Frostpunk (改訂履歴)、スプリガン (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS