紀勢本線和歌山線への転用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 紀勢本線和歌山線への転用の意味・解説 

紀勢本線・和歌山線への転用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 12:08 UTC 版)

国鉄117系電車」の記事における「紀勢本線・和歌山線への転用」の解説

2000年3月に、福知山線JR宝塚線)用の300番台4両編成2本が福知山色のまま日根野電車区転属し、G801編成、G802編成として和歌山線全線使用されるようになったそれまで和歌山線専用の同区113系湘南色車(G416編成・G417編成)による朝夕ラッシュ時運用移管する形で運用された。なお、運用間合い阪和貨物線路線維持回送列車錆取り列車)としても使用された。 運用上の常駐であった新和歌山車両センター(現:吹田総合車両所日根野支所新在家派出所)のトイレ汚物処理設備同車循環式対応しておらず、トイレ使用停止とされていた。2編成配置2運用使用であったため、日根野電車区での検査実施時には同区113系阪和色車または湘南色車)が代走した。 2001年3月先述通りみやこ路快速運転開始によって宮原総合運転所所属車による奈良線運用消滅したため、同所0番台6両編成1本(C14編成)が原色のまま日根野電車区転属前提貸し出された。このうち4両が予定通りG803編成として就役し、上記113系検査代走置き換え使用された。 同年12月宮原総合運転所余剰となった300番台先頭車(ともに308号)の2両と、上記G803編成とならなかった2両(40電動車ユニット)が接客設備異なったまま組み合わされワンマン運転対応改造外部塗装のオーシャングリーン地にラベンダー帯化施工され上で、「G804編成」として翌年1月から和歌山線運行開始したその後同区配置残り編成順次ワンマン改造塗装変更が行われた。 2002年3月宮原総合運転所から下関車両管理室貸出され、宇部線きらら博臨時快速列車として使用されていた4両編成1本(C12編成)が返却時に転入し4両編成5本の陣容(G801 - G805編成となった。この時日根野電車区所属車の運用範囲阪和線日根野 - 和歌山間、紀勢本線きのくに線和歌山 - 紀伊田辺間にも拡大同時に全編成がワンマン対応、塗装変更され、和歌山線ワンマン運転開始したこの際運用上の拠点循環式汚物処理装置抜き取り設備設置されている日根野電車区になったことから、トイレ使用可能となった同年11月所属新和歌山車両センター変更され阪和線紀勢本線御坊 - 紀伊田辺間での定期運用消滅したこの際に各編成トイレ汚物処理装置循環式から使い捨てカセット式交換しトイレ使用可能状態を維持している。2008年8月所属日根野電車区戻された。主に和歌山線運用されていたが、日根野電車区113系臨時検査入場などで編成不足が起きた場合代走として紀勢本線走行することもある。ただし、不足が2本以上の場合奈良電車区221系使用する。しかし日根野所属117系2014年春ダイヤ改正きのくに線和歌山 - 御坊)での運用減少した吹田工場検査入場していたG3編成(現:SG3編成)が和歌山地区地域統一色(青緑色)に塗り替えられ2012年4月2日出場した2015年11月2016年1月300番台4両編成2本(8両)が下関総合車両所運用検修センターから転属転属車のうち先頭車4両を廃車した上で中間車4両をSG1・SG2編成組み込み代わりに0番台4両を廃車した。 2018年3月7日JR西日本プレスリリースにて、2019年から2020年にかけて227系電車置き換えることが発表され2019年3月16日ダイヤ改正定期運用から離脱した2019年6月7月4両編成3本12両)が廃車された。2020年3月11日付で0番台4両が京都支所転出し同年2月18日付と同年4月14日付で300番台各2両計4両が廃車され、配置無くなった転用車は下記のとおり括弧内は日根野電車区所属2002年3月まで編成番号である。 編成番号クハ117モハ117モハ116クハ116備考SG1 (G805) 12 312 312 12 2016年2月モハ116・117 - 24廃車し組替2019年6月3日廃車 SG2 (G803) 14 311 311 14 2016年1月モハ116・117 - 28廃車し組替2020年3月11日クハ116・117 - 14転出2020年4月14日モハ116・117 - 311廃車 SG3 (G804) 308 40 40 308 2020年2月18日クハ116・117 - 308廃車2020年3月11日モハ116・117 - 40転出 SG4 (G801) 318 305 305 318 2019年6月3日廃車 SG5 (G802) 320 341 341 320 2019年7月1日廃車

※この「紀勢本線・和歌山線への転用」の解説は、「国鉄117系電車」の解説の一部です。
「紀勢本線・和歌山線への転用」を含む「国鉄117系電車」の記事については、「国鉄117系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「紀勢本線和歌山線への転用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紀勢本線和歌山線への転用」の関連用語

紀勢本線和歌山線への転用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紀勢本線和歌山線への転用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄117系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS