竜堂兄弟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 13:52 UTC 版)
東京都中野区にて亡祖父から受け継いだ洋館に住む四人兄弟。常人を遥かに上回る身体能力を持つが、彼ら自身は一市民として平穏な生活を望む。しかし、一族伝来の反骨心と家訓に従い、自身と家族を脅かす輩には断固とした態度で向かい合う。その身には超常の存在・竜種の血が流れており、その中でも竜王たる一族・敖家の117代目だと伝えられる。兄弟は全員1月17日生まれ。 声優は(アニメ / CDドラマ1(1995年) / CDドラマ2(1996年~1997年))の順。 竜堂 始(りゅうどう はじめ) 声 - 堀秀行 / 速水奨 / 宮本充 長男、23歳。共和学院高校の世界史教師兼学院理事だったが、第1巻で退職することになり作中では浪人中。読書が趣味というよりそれがないと落ち着かない“活字中毒者”。頑固で厳しい勤勉家だが、家族思いの一家の大黒柱。本作における語り部。前世は東海青竜王敖広。東海青竜王 敖広(とうかいせいりゅうおう ごうこう) 姓は敖、名は広、字は伯卿(はくけい)、号は東海青竜王。竜種の長。重力を司る。騎獣は青臞疏(せいかんそ)。 竜堂 続(りゅうどう つづく) 声 - 飛田展男 / 置鮎龍太郎 / 同左 次男、19歳。共和学院大学人文学部西洋史学専攻。美形だが毒舌家で、敵対する相手には冷徹極まりない。自称「卑怯が大好き」「嫌いな人間の苦痛には無限に耐えられる」性格。小さい頃から兄を尊敬し、基本的に兄の決めたことにしか従わない。茉理にも頭が上がらない。前世は南海紅竜王敖紹。 元々兄弟の中では一番の洒落者だが、OVAでは左ハンドルのオープンカーを所有しており、運転手を務める。東京湾で廃車にされた時にはかなり怒っていた。南海紅竜王 敖紹(なんかいこうりゅうおう ごうしょう) 姓は敖、名は紹、字は仲卿(ちゅうけい)、号は南海紅竜王。炎と冷気を司る。騎獣は紅飛廉(こうひれん)。 竜堂 終(りゅうどう おわる) 声 - 中村大樹 / 石川英郎 / 同左 三男、15歳。共和学院高校1年生(OVA版では中学3年生)。喧嘩好きな腕白坊主。身体能力の冴えは兄弟随一で得意技はヘリ落とし。大食漢で、食に対しては才能以上のものを発揮する。始からはよく“小遣い抜きの刑”をくらい、敵味方問わず“食べることに関する懐柔策”にもひっかかるが、卑怯な真似は大嫌いで真っ正直すぎる器の大きさは始と並ぶと認められている。前世は西海白竜王敖閏。恵広史とCLAMPの漫画版では主人公格。西海白竜王 敖閏(せいかいはくりゅうおう ごうじゅん) 姓は敖、名は潤、字は叔卿(しゅくけい)、号は西海白竜王。風と音を司る。騎獣は白麒麟(はくきりん)。 竜堂 余(りゅうどう あまる) 声 - 山口勝平 / 緑川光 / 石田彰 四男、13歳。共和学院中学1年生。兄弟の中ではおっとりしていておとなしいタイプ。続同様に兄である終をサポートするが、時として無邪気に終をヘコませる影の毒舌家。兄弟のうち最初に覚醒した。時間と空間を超越できる「夢」を見る能力がある。また、度々陥る夢遊病に似た状態では宙に浮いて移動し、超能力を発揮する。前世は北海黒竜王敖炎。北海黒竜王 敖炎(ほっかいこくりゅうおう ごうえん) 姓は敖、名は炎、字は季卿(きけい)、号は北海黒竜王。雨と雷を司る。騎獣は火眼黒狻猊(かがんこくしゅんげい)。潜在能力は最大。
※この「竜堂兄弟」の解説は、「創竜伝」の解説の一部です。
「竜堂兄弟」を含む「創竜伝」の記事については、「創竜伝」の概要を参照ください。
- 竜堂兄弟のページへのリンク