船津一派とは? わかりやすく解説

船津一派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 13:52 UTC 版)

創竜伝」の記事における「船津一派」の解説

船津 忠巌(ふなづ ただよし) 声 - 大塚周夫 / - / 大木民夫鎌倉御前」と呼ばれる日本政財界黒幕原作では90越えて100歳近い老人竜泉郷への旅に同行するなど司とはちょっとした因縁がある。竜泉郷で竜種の血を得る事によって人外力を得ており、世界支配する四人姉妹一目置いていた。さらなる力を得るために竜堂兄弟を狙うが、北海黒竜王覚醒した余に敗れる。直前保存していた最後の竜の血を輸血していたが耐え切れず死亡する戦時中特高警察捕まった司にチフス菌付の毛布差し入れて発病させている。恵広史コミック版では幕末生まれ150歳とされた。 小早川 奈津子こばやかわ なつこ) 船津忠巌の娘。父親得た竜種の力を受け継いでおり、人並み上の身体考え・欲を持っているが、極めて俗な性格自身判断基準基づいて行動し敵味方関係なく引っ掻き回すトラブルメーカー竜堂兄弟にとっては、ある意味四人姉妹や牛種を遥かに上回る敵だが、現在は諸事情竜堂兄弟共同戦線張っている。通称自称?)は「天使なっちゃん」。 最終巻において、父と同じく竜の血の効果切れた反動衰弱死する。船津死亡時には竜身となっていたため、この事実知らなかった余に始はあえて彼女の最期を見とるように促した古田 重平(ふるた じゅうへい) 声 - 亀井三郎 / - / 村松康雄 船津配下で、典型的な悪徳代議士として登場作中では「党内きっての武闘派」「学の無い奴」と評されている。竜堂兄弟捕獲命じられていたが全く歯が立たず船津に見限られ始末される。 古田 義国(ふるた よしくに) 声 - 笹岡繁蔵 / - / 矢尾一樹 重平次男OVAでは長男)。興国大学4年生で裏口入学者。徒党組んだ暴力大学生。兄は義国よりも出来いいようだが、作中では未登場。父共々船津始末される。 高林 健吾(たかばやし けんご) 声 - 徳丸完 / - / 津田英三 船津配下で、現職内閣官房副長官粗野な成り上がり者である古田に対して東大卒官僚出身エリート古田代わり竜堂兄弟捕獲命じられる失敗し古田同様に船津に見限られ始末される。 恵広史漫画版では船津死後生き残り首相側近として登場する勝岡 寛太(かつおか かんた) 船津忠巌の孫。「日本から漢字廃止する会」とやらの会長をしているが、実際自分の頭が悪くて漢字読めないだけ。台詞もすべてひらがな表記されている。

※この「船津一派」の解説は、「創竜伝」の解説の一部です。
「船津一派」を含む「創竜伝」の記事については、「創竜伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「船津一派」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船津一派」の関連用語

1
2% |||||

船津一派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船津一派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの創竜伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS