船津小学校年表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/05 19:32 UTC 版)
「姶良市立三船小学校」の記事における「船津小学校年表」の解説
1878年(明治11年)6月15日 - 船津簡易小学校として発足。 1892年(明治25年) - 船津尋常小学校と改称。 1926年(大正15年) - 校舎新築。 1938年(昭和13年)4月 - 高等科を設置し、船津尋常高等小学校となる。 1941年(昭和16年)4月 - 船津国民学校となる。 1947年(昭和22年)4月 - 重富村立船津小学校となる。 1949年(昭和24年)5月 - 地域の労働奉仕により新運動場完成。 1954年(昭和29年)10月2日 - 校舎移転改築、講堂落成。 1955年(昭和30年)1月1日 - 町村合併により姶良町立となる。 1960年(昭和35年) - 給食室完成、完全給食開始。 1963年(昭和38年)3月 - 三船小学校に統合され廃校。
※この「船津小学校年表」の解説は、「姶良市立三船小学校」の解説の一部です。
「船津小学校年表」を含む「姶良市立三船小学校」の記事については、「姶良市立三船小学校」の概要を参照ください。
- 船津小学校年表のページへのリンク