竜型のズメイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 15:14 UTC 版)
ズメイ・ゴルイニチ(ロシア語版)(「山の息子の竜」の意)の場合、3つ首以上、多ければ12の体幹を持つと表現され、火や毒を噴くなど、歴然とした一般の「竜」のイメージで描かれる。 約束をたがえるズメイ竜は「ドブルイニャと竜」の叙事詩(ブィリーナ)に登場する。ある稿本ではズメイ・ゴルイニチの名を持つが、異本では名のない雌である。この竜は勇者ドブルイニャに命乞いをし、ロシアの人をさらわない誓約で赦されたが、すぐさま姫を拉致する行動に出、一般人もさらって洞窟に幽閉していた。 雌竜とされる稿本では騎乗した勇者が小竜を踏み蹴散らしたことに憤慨する。退治された竜の血をロシアの大地は吸いとることを拒み、勇者は血の池に浸かって難儀したが、「汝、母なる大地よ、口を開けて竜の血を吸い込んでおくれ」と唱ると、ようやく大地が割けて竜の血が吸い込まれた。
※この「竜型のズメイ」の解説は、「ズメイ」の解説の一部です。
「竜型のズメイ」を含む「ズメイ」の記事については、「ズメイ」の概要を参照ください。
- 竜型のズメイのページへのリンク