神社仏閣・城跡・遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 神社仏閣・城跡・遺跡の意味・解説 

神社仏閣・城跡・遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 06:54 UTC 版)

十三湖」の記事における「神社仏閣・城跡・遺跡」の解説

十三湖周辺には中世に「十三千坊」と呼ばれる神社仏閣群があったと伝えられている。また実際に宗教遺跡城跡などが今に残っている。これらは同時代栄えた安東氏本拠地とされる十三湊に近いことからその影響にあった可能性があり、同氏との関連指摘される遺跡・遺構いくつか存在する。なお、下記十三地区相内地区はいずれ現在の五所川原市位置している。 神明宮しんめいぐう、別名:十三神明宮湖西岸の十三地区(かつての十三湊があった地域)に鎮座祭神天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)、羽黒社および菅原道真公合祀。現在も宮司代々務め工藤家正保2年1645年)に着任した記録残っている。後述の湊明神宮は当社境外社となっている。なお、付近にある最寄りのバス停留所名は「十三神社前」となっている。 湊明神宮(みなとみょうじんぐう、別名:湊神社、浜の明神遺跡湖西岸の神明宮より南方の少し日本海寄り明神沼があり、当宮(神社)は沼南端の丘陵鎮座している(十三地区がある五所川原市ではなくつがる市側の市境付近に所在)。祭神速秋津彦命速秋津姫命延宝4年1676年)の創建とされ、かつての「浜の明神」跡と伝えられている。浜の明神安芸国厳島神社分霊勧請したといわれており、航海守護神であったまた、現在の水戸口(船の出入口)は十三地区北部にあるが中世にはこの付近にあって、浜の明神灯台機能果たしていたと考えられている。 山王坊日吉神社さんのうぼうひえじんじゃ山王坊遺跡湖北岸の相内地区北東鎮座湖北岸より北方に約2km離れている。なお、この近辺地域山王坊とも呼ばれる)。大津市山王日枝大社末社で、全国的にも珍しい頭頂部に笠木のある山王造り京風二重鳥居特徴的である。近辺からは十三湊遺跡同時代にあたる中世神仏習合遺跡山王坊遺跡)が発見されている。遺跡には山王大明神祀られ阿吽寺があったと伝えられている。また、この遺跡安東氏居城考えられる後述福島城跡と近いことから、同氏との関係が深かったことが推測されるこの他にも、近辺には中世宗教施設思われる十三宗寺や春日内観音堂(龍興寺跡)、禅林寺跡(露草遺跡)などがある。 福島城湖北岸の丘陵にある城跡内郭14世紀後半〜15世紀前半築かれたものと見られ、ここより南西3km位置し安東氏本拠地であった十三湊最盛期とも一致する2005年平成17年)〜2009年平成21年)に青森県によって行われた発掘調査では中世武家屋敷内郭南東部より発見され同氏居城であった可能性高まっている。現在、内郭において門跡復元が行われ土塁・堀跡が残存しており、外郭では門跡土塁・堀跡を散策できる遊歩道整備行われている。なお、城跡から北東方向に少し行った小泊道沿いには福島城展望台があったが、2008年頃に解体されている。 唐川城跡展望台湖北岸より北方約2kmに位置する春日内観音堂の近く唐川城跡展望台がある。展望台からは十三湖日本海津軽平野などが一望できる。城の遺構があるのは、この展望台より北側の崖上。かつては安東氏南部氏追われ立て籠もった詰城という説もあったが、発掘調査により平安時代後期10世紀後半11世紀)に築かれ高地性環濠集落ということ明らかになっている。

※この「神社仏閣・城跡・遺跡」の解説は、「十三湖」の解説の一部です。
「神社仏閣・城跡・遺跡」を含む「十三湖」の記事については、「十三湖」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神社仏閣・城跡・遺跡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神社仏閣・城跡・遺跡」の関連用語

神社仏閣・城跡・遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神社仏閣・城跡・遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの十三湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS