山王坊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山王坊の意味・解説 

山王坊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 01:20 UTC 版)

 山王坊
所在地 岐阜県下呂市森2318-3
位置 北緯35度48分25.2秒 東経137度15分00.0秒 / 北緯35.807000度 東経137.250000度 / 35.807000; 137.250000座標: 北緯35度48分25.2秒 東経137度15分00.0秒 / 北緯35.807000度 東経137.250000度 / 35.807000; 137.250000
山号 弘法山
宗派 高野山真言宗
本尊 毘沙門天
開基 滝多賀男
別称 飛騨信貴山
札所等 東海白寿三十三観音霊場27番
法人番号 3200005010640
テンプレートを表示

山王坊(さんのうぼう)は岐阜県下呂市森にある毘沙門天を本尊とする高野山真言宗の寺院。山号は弘法山。東海白寿三十三観音霊場27番札所。飛騨信貴山の異名を持つ。

昭和12年(1937年)に下呂水明館創業者の滝多賀男が建立を志し、中呂の大前家旧家を下呂に移して昭和14年(1939年)に本堂、庫裡が完成した。寺格は美濃市上有知村向山にあった貞享2年(1685年)建立の寺より移し、八王子市金剛院の田和諦観師を開山に招いて開かれた。

外部リンク

参考文献

  • 『下呂町史』
  • 『飛騨寺院風土記』
  • 『武儀郡古蹟名勝誌』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山王坊のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山王坊」の関連用語

山王坊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山王坊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山王坊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS