真のグランゼドーラ王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 真のグランゼドーラ王国の意味・解説 

真のグランゼドーラ王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:58 UTC 版)

ドラゴンクエストXの登場キャラクター」の記事における「真のグランゼドーラ王国」の解説

トーマ 声 - 小野友樹(ライバルズエース) 真のグランゼドーラ王国の王子にして、アンルシアの兄。真の勇者がアンルシアだと知り、ルシェンダに頼み込み勇者影武者として活動し、アンルシアの命を狙うゼルドラドからアンルシアを庇って戦死した死後奈落の門を開くための勇者の力の代用品として大魔王マデサゴーラによって復活洗脳され「仮面の男」として魔族属する。しかし、主人公とアンルシアが創造神マデサゴーラを倒したことで洗脳解け、それでも奈落の門の先に進むマデサゴーラを身を呈して阻み、妹の成長喜びながら成仏した。 アリオス王 グランゼドーラ王国国王で、アンルシアとトーマの父。クエストをこなすことでたまるスタンプカード満たすことで、褒美アイテムをくれる。 ユリア妃 グランゼドーラ王国王妃で、アンルシアとトーマの母。 コルシュ グランゼドーラ王国大臣で、アリオス王支え重臣1人。アラハギーロ王国との融和を結ぶ。 ノガート グランゼドーラ王国兵士長にしユリア警護役を務め人間男性冒険者からの叩き上げ現在の地位納まったジャンナ かつて王国滞在していた旅芸人一座踊り子女性。アンルシアと変わらぬ年頃ということもあって、彼女と心を通わせていたが、希望の花を摘むためにローヌ樹林帯向う途中魔物襲撃され命を落としたシノン ココラタの浜辺在住している若い女性大陸でも名うて楽器職人楽器の製作に心血を注いでおり浮いた噂は無かったが、最近はある男性に道ならぬ思慕抱いているらしいロッサム 考古学者のまだ若い男性古き神の遺跡の謎を解明すべく、リャナ荒涼地帯集落滞在している。普段はやや気弱だが、考古学のことになると興奮して饒舌になる。 ミルト ルシェンダら4賢者使える小柄な人間男性平時は、グランゼドーラ城地下秘密会議室にいる。 リンクス 世界宿屋協会グランゼドーラ統括部長男性冒険者メガルーラストーン配布するキャンペーン行っていた。だがその裏古代遺跡発掘・復元し、被験者精神悪影響もたらす実験行っていたことが発覚しロクサーヌ再教育プログラムを受けさせられることとなったロクサーヌ 世界宿屋協会の代表を務め女性冒険者のおでかけ便利ツールで、システムメッセージ役を務めている。前作にも同名世界宿屋協会エージェント登場していたが、関係は不明目にも止まらぬ速さ動き回り平手打ち大人男性軽々吹っ飛ばすなど身体能力は高い。 本編では、真セレドット山道資料室フード付きマント被った姿で登場リンクス悪事見抜いており、主人公の後を付けて遺跡入った所で正体現す事件解決後は、彼に再教育を施すこととなったフィロソロス 歴史学者。自らが抱えた歴史的命題解決協力主人公依頼するヒストリカロッサム教え子、ルシェンダは師、マスター・バレクス義理の息子にあたる。

※この「真のグランゼドーラ王国」の解説は、「ドラゴンクエストXの登場キャラクター」の解説の一部です。
「真のグランゼドーラ王国」を含む「ドラゴンクエストXの登場キャラクター」の記事については、「ドラゴンクエストXの登場キャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「真のグランゼドーラ王国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から真のグランゼドーラ王国を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から真のグランゼドーラ王国を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から真のグランゼドーラ王国 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真のグランゼドーラ王国」の関連用語

真のグランゼドーラ王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真のグランゼドーラ王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンクエストXの登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS