珀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 漢字辞典 > の意味・解説 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 09:41 UTC 版)

出身地 日本
ジャンル J-POP
職業 シンガーソングライター
活動期間 2020年12月24日 -
公式サイト https://avex.jp/haku/
YouTube
チャンネル
拠点 日本
ジャンル 音楽
登録者数 1.08万人
総再生回数 3,800,000再生
テンプレートを表示

(はく)は、作詞作曲編曲歌唱ミックスまでを1人で担うシンガーソングライター

作品はアニメ漫画キャラクターの新解釈をコンセプトとしており、素顔、年齢は非公開である。

2020年12月24日よりYouTubeにて音楽活動を開始。

エピソード

幼少期から歌うことが好きで、趣味で曲作りをしていく過程でピアノ等を独学で学んできた[1]。曲作りを始めた経緯は、好きなキャラクターをモデルに二次創作的な感覚で曲や歌詞を書き始めたことがきっかけ[2]久石譲から影響を受けており、アレンジ面のルーツになっている[1]。アーティスト名は「琥珀」から引用したもので、実の父親が名付けた。

来歴

2020年

  • 12月24日、1st-MV『asiMMetrico』をYouTubeにて公開したことで活動を開始。

2021年

  • 2月24日、2nd-MV『碧落の地より』をYouTubeにて公開。
  • 6月1日、3rd-MV『片道旅行記』をYouTubeにて公開。
  • 8月20日、4th-MV『秘密基地』をYouTubeにて公開。
  • 9月20日、5th-MV『涙淵に沈む』をYouTubeにて公開。
  • 12月6日、1st-Digital-Single『片道旅行記』をリリース。
  • 12月24日、活動1週年を記念して、『碧落の地より』へのアンサーソングMV『Answer ~碧落の地へ~』をYouTubeにて公開。

2022年

  • 1月7日、2nd-Digital-Single『ひカゲもの』をリリース。同日にMVをYouTubeにて公開。
  • 3月23日、3rd-Digital-Single『FICTION』をリリース。同日にMVをYouTubeにて公開。本作は、avex × 集英社のタッグにより始動した音楽と漫画を繋ぐプロジェクト「PROJECT COMUC」において、『少年ジャンプ+』(集英社)の新鋭作家・温井雄鶏が描き下ろした1枚の世界観イラストにインスパイアされて生まれた楽曲である[3]
  • 2月17日、TVアニメ『キングダム』第4シリーズのエンディングテーマ歌唱歌手に抜擢されたことを発表[4]。楽曲は『眩耀』。
  • 4月16日、『眩耀』をデジタルリリース。作中の特定のキャラクターにインスパイアされて生まれた楽曲である。30日のアニメ第4話放送終了にMVをYouTubeにて公開。公開から1ヶ月足らずでYouTubeでの視聴回数は50万回を突破し、名実共に珀にとってのメジャーデビュー作且つ代表作になる
  • 5月7日、『Repent』をデジタルリリース。作中の特定のキャラクターにインスパイアされて生まれた楽曲である。5月14日のアニメ第6話放送終了にMVをYouTubeにて公開。
  • 5月21日、生配信ラジオ『珀ラジ』をYouTubeにて公開。以後、不定期開催していくことを発表。
  • 6月1日、1st-Single「眩耀」を発売。4月16日デジタルリリース済表題曲『眩耀』、5月7日にデジタルリリース済『Repent』、新曲『空梁月落』の3曲を収録している。
  • 8月3日、4th-Digital-Single『ユーフォリック』をリリース。8月5日にMVをYouTubeにて公開。
  • 9月8日、BS松竹東急ドラマ『商店街のピアニスト』の主題歌歌唱歌手に抜擢されたこと・11日に自身初となる1st ONLINE LIVE「珀 ONLINE-LIVE」を開催することも併せて発表された[5][6]。楽曲は『邂逅の旋律』。
  • 9月11日、自身初となる1st ONLINE LIVE「珀 ONLINE-LIVE」を開催。ゲストミュージシャンにYouTubeのチャンネル登録者数:30万人超えのピアニスト“深根”を迎えて行われた。
  • 10月5日、5th-Digital-Single『邂逅の旋律』をリリース。作中の特定のキャラクターにインスパイアされて生まれた楽曲である。10月7日にMVをYouTubeにて公開[7]
  • 12月7日、6th-Digital-Single『Grieve』をリリース。10日にMVをYouTubeにて公開・活動2週年を記念し21日に2nd ONLINE LIVE「2nd Anniversary ONLINE LIVE」を開催することも併せて発表された[8]。21日、活動2週年を記念して2nd ONLINE LIVE「2nd Anniversary ONLINE LIVE」を開催。ゲストミュージシャンに1st ONLINE LIVEに続きピアニストの“深根”とヴァイオリニストの“小寺里奈”を迎えて行われた。

2023年

  • 3月25日、3rd ONLINE LIVE「ONLINE LIVE Vol.3」を開催。事前にファンから募集したリクエスト楽曲のカバーを中心に構成されたLIVEとなった。ゲストミュージシャンにキーボーディストの“荒幡亮平”とドラム&パーカッションの”佐治宣英”を迎えて行われた。
  • 5月26日、テレビ東京ドラマプレミア23さらば、佳き日』のオープニングテーマ歌唱歌手に抜擢されたことを発表。楽曲は『糠星の備忘録』。29日、1st-Album「まだ誰一人と知らない話を」の発売を発表。31日、1st-Albumから『糠星の備忘録』をデジタルリリース。前述のドラマにて使用された。同日にMVをYouTubeにて公開。

脚注

出典

  1. ^ a b 【珀】TVアニメ『キングダム』エンディング・テーマ「眩耀」は“推し活”から始まった!?”. エイベックス・ポータル - avex portal. 2023年5月30日閲覧。
  2. ^ Inc, Natasha. “珀が表現する“アニメ・マンガのキャラクターの新解釈”、作品に寄り添った音楽を届けるSSWの魅力に迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー”. 音楽ナタリー. 2023年5月30日閲覧。
  3. ^ 珀、温井雄鶏描き下ろしイラストからインスパイアを受けた楽曲「FICTION」を配信リリース - CDJournal ニュース”. www.cdjournal.com. 2023年5月30日閲覧。
  4. ^ author (2022年2月17日). ““珀”、新曲『眩耀』がTVアニメ「キングダム」第4シリーズのエンディングテーマに異例の大抜擢!”. 日刊エンタメクリップ. 2023年5月30日閲覧。
  5. ^ 珀、BS松竹東急ドラマ『商店街のピアニスト』の主題歌を担当 | Daily News”. Billboard JAPAN. 2023年5月30日閲覧。
  6. ^ 珀、「邂逅の旋律」がドラマ『商店街のピアニスト』主題歌に決定 初YouTube生配信ライヴ開催 - CDJournal ニュース”. www.cdjournal.com. 2023年5月30日閲覧。
  7. ^ Inc, Natasha. “シンガーソングライター・珀、ドラマ主題歌の新曲を配信(コメントあり / 動画あり)”. 音楽ナタリー. 2023年5月30日閲覧。
  8. ^ Inc, Natasha. “シンガーソングライター・珀、少年マンガにインスパイアされた新曲配信&オンラインライブ開催(動画あり)”. 音楽ナタリー. 2023年5月30日閲覧。

外部リンク


出典:『Wiktionary』 (2018/07/06 06:54 UTC 版)

発音(?)



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「珀」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「珀」の関連用語

珀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



珀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの珀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS