物体パーツとは? わかりやすく解説

物体パーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/24 12:06 UTC 版)

World Wide Adventure」の記事における「物体パーツ」の解説

物体パーツのタイプ13種類あり、メッセージモンスターなどはこれに含まれる。物体パーツは、2つ画像指定することで、その2つの画像アニメーションさせることができる。2つ目を指定しない場合、そのパーツアニメーションしない。代わりに動作速度向上するまた、物体パーツの中には静止プレイヤー追尾逃げる、うろうろする、の4種類動作属性の設定 パーツ通り抜けられるかどうかの、通行区分設定 パーツ触れたなどした際に、指定効果音を流す パーツ触れたなどした際に、指定したメッセージ表示する パーツ触れたなどした際に、イベント発生させる などの事柄設定できるパーツ存在する1つWWA作れる物体パーツの種類背景パーツ同じく最大200種類、Ver3.10以降では同様に拡張により50ずつ、最大4000種類まで拡張できる。 Ver3.10からは描画方式変更され全画面描画になった。これにより、動く物体パーツにモーション与えられた。 通常物体 このパーツは、動作属性通行区分設定し出来ない物体である。しかし、一部ゲームでは重要な役割果たし画像透明にして通行区分通行可能にしておくと「主人公通れるが敵キャラクター通れない」という事可能になるまた、画像背景同じにすれば後述する劇イベントにも使用できるメッセージ このパーツは、メッセージ表示主とするが、他にも動作属性効果音再生イベントの発生イベント発生まで待ち時間設定ができる)の設定ができる。ゲーム内では、会話イベント看板などにしばしば用いられる連続したメッセージは、Ver3.00以降後述するマクロ文簡単にできるが、それ以前バージョンでも同じ座標連続してメッセージパーツを置くことで実現していた。なお、メッセージに何も入力しなければメッセージ無し出現するパーツとなる。 モンスター このパーツ触れると、モンスターとの戦闘が始まる。(戦闘システムについては、後述戦闘システム参照。)モンスターも、プレーヤー同じよう生命力攻撃力防御力所持金設定できる。ただし、設定できる数値は、生命力攻撃力防御力60000まで、所持金30000までである。そして、モンスターとの戦闘終了後に、モンスターのいた場所に物体パーツを表示させることができる。他に、効果音再生動作属性パーツ触れた時のメッセージイベントの発生設定ができる。 アイテム このパーツは、取得する画面右アイテムボックス表示される。剣や盾などのようにプレーヤー攻撃力防御力加算するともできるまた、取得時にアイテムボックス格納位置を、1~12番号決めることができる。効果音再生動作属性アイテム取得後メッセージイベントの発生のほかに、アイテムの使用属性設定できる使用属性は、通常所持しているだけ)、クリック使用可(アイテムクリック時にメッセージ表示イベントの発生ができる。クリックアイテム消滅)、使用して無くならないクリック使用可と同じで、クリック後もアイテム消滅しない)、の3種類が設定できる。なお、通常の使用属性ではアイテム取得時にメッセージ表示されるが、それ以外使用属性では、クリック時にメッセージ表示される。 扉 このパーツは、指定したアイテムパーツ(鍵)を持っていた場合触れると消去される消去される前の通行区分動作属性消去された後の効果音再生、扉開放後のメッセージ表示イベントの発生設定できるまた、扉を開けた時に鍵を消費するかしないのか、扉の種類設定することができる。 ステータス変化 このパーツ触れると、プレーヤーステータス変化させることができる。生命力攻撃力防御力所持金加算減算することができる設定できる数値には限度があり、-3000030000の間の数値のみ設定できる。ただし、生命力以外で自分ステータスよりもマイナスの値が大き場合は、何も起こらず物体消去される生命力では、マイナス値が大き場合でも容赦なくゲームオーバー扱いになる。また、アイテムによって加算されている攻撃力防御力までは減算されない効果音再生動作属性パーツ触れた時のメッセージイベントの発生設定ができる。 物を売る このパーツ触れると、指定したパーツを買うことができるほか、生命力攻撃力防御力増減もできる。なお、販売金額は0以上30000以下の数値設定できる効果音再生動作属性パーツ触れた時のメッセージイベントの発生設定ができる。 物を買う このパーツ触れると、指定したパーツを売ることができる。なお、買取金額は0以上30000以下の数値設定できる効果音再生動作属性パーツ触れた時のメッセージイベントの発生設定ができる。この「買う」は物体パーツから見た「買う」、つまり「購入ではなく買い取る」である点に注意URLゲート このパーツ触れると、「他のページリンクしますよろしいですか?」と問われ、Yesを選択すると、予め指定されページへとリンクするイベント発生させることは出来ない背景パーツURLゲート基本的に変わらないスコア表示 このパーツ触れると、画面上部スコア表示するスコアは、攻撃力防御力生命力所持金ステータス指定した倍率掛けた数の合計値である。他に、パーツ触れた時のメッセージ設定ができる。また昨今では、CGIを使うことでスコアランキング作るともできるランダム選択 このパーツは、事前に指定した10種類までのパーツランダムに表示するパーツである。宝箱中身用いられたり、ランダムエンカウント等を実現することも可能。 二者択一 このパーツは、プレーヤーのYes、Noの選択によって2種類イベント起こすことができるパーツである。他に、効果音再生動作属性パーツ触れた時のメッセージ設定ができる。 ジャンプゲート このパーツプレイヤー触れると、予め座標指定され地点ワープする。この地点は、直接ワープさせたい地点数字指定すること(例:X=1、Y=2)もできるが、相対座標による位置指定(例:X=+1、Y=-2)もできる。プレイヤーパーツ触れた時、イベント発生させる設定ができる。イベント時の待ち時間設定は無いが、ゲート通過時に指定効果音を流す設定がある。基本的に背景ジャンプゲートと同じであるが、連続イベント発生させるときには、このパーツの方がよく用いられる。 (物体パーツ番号0) これは、パーツ名ではない(予め割り振られているパーツ番号便宜上用いた)が、上記13種類のどれにも含まれないまた、このパーツ編集することは出来ない。他の物体パーツを設置している箇所にこのパーツ設置すると、その場所の物パーツ消去される。まだ物体パーツを設置していない部分はこのパーツである。

※この「物体パーツ」の解説は、「World Wide Adventure」の解説の一部です。
「物体パーツ」を含む「World Wide Adventure」の記事については、「World Wide Adventure」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「物体パーツ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「物体パーツ」の関連用語

物体パーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



物体パーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWorld Wide Adventure (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS