混乱と逃亡とは? わかりやすく解説

混乱と逃亡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 09:07 UTC 版)

ルーマニア革命 (1989年)」の記事における「混乱と逃亡」の解説

12月22日 - 革命勢力攻勢大統領宮殿にまで及び、チャウシェスクブカレストから脱出政権崩壊した反体制派勢力共産党の反チャウシェスクとともに暫定政権救国戦線評議会」を組織し、テレビ・ラジオ局を掌握した。これにより国営ルーマニア放送は「自由ルーマニア放送」と改称されるチャウシェスク非常事態宣言出し事態対応しようとするが、国軍がミリャの不審死離反し革命勢力支持回り頓挫した共産党本部屋上から妻エレナ側近と共にヘリコプターでの脱出図った。しかし一連の逃亡劇は反体制側に転じた国営放送の他、世界各国マスメディア映像流されるなど、お粗末なものであった一見盤石支配体制築いていたと思われていたチャウシェスクは、この逃亡劇においても多くの裏切り行為遭ったヘリコプターパイロットマルタン中佐は、わざと機体上下揺らしてレーダー捕捉され対空砲火受けた」と嘘をついて夫妻逃亡諦めさせようとした。やむなくヘリでの逃亡諦めたチャウシェスク着陸させ、陸路での逃亡試み、たまたま自動車運転していた地元医師ニコラエ・デカを脅し逃亡手伝わせた。しかし、革命知っていたデカは面倒ごとに巻き込まれたくないとエンジントラブル装い、すぐに一行降ろした。再び一行は車を洗っていた工場労働者のニコラエ・ペトリソルを脅し南部都市トゥルゴヴィシュテへ向かわせた。車中チャウシェスクカーラジオ情報収集試みたが、既にメディア救国戦線乗っ取られたことを悟ると激高したという。ペトリソルは街の外れにある農業施設まで彼らを案内した施設所長匿うふりをして一行一室案内して監禁し近く駐屯していた国軍デカ通報受けて既に情報つかんでいた)に身柄引き渡したその後首相のコンスタンティン・ダスカレスクは辞任し内閣総辞職したチャウシェスク政権批判して投獄されていた政治犯次々と釈放された。夜になると、ブカレスト市内各地反体制派についた国軍大統領派のセクリターテによる激し市街戦発生し多数死傷者出た12月23日 - 前夜からの市街戦は更に激しくなっていく。大統領派は秘密の地下通路などを利用して国軍市民への発砲続けた救国戦線評議会は、発砲してくる大統領派を「テロリスト」と呼び市民協力要請し、これに応じた市民も銃をとり、大統領派に応戦する混乱により情報錯綜する中、ハンガリーから軍の派遣要請連絡を受けるが、これを拒否するまた、ソ連事態沈静化為に介入しようとするが、これも拒否する。そして救国戦線国軍によりチャウシェスク夫妻逮捕されたことが、18時にテレビで報道された。以前ソ連であれば、(比較穏健派ニキータ・フルシチョフ最高指導者時代でさえ)こうした反政府クーデターへのソ連軍介入は「問答無用」で行われ相手国の受け入れ同意有無ソ連が後から「あったことにする」のが通例だった(プラハの春など)。しかし、この当時ソ連最高指導者ミハイル・ゴルバチョフは自らの新ベオグラード宣言による対外公約守り衛星国東欧共産国に対して強権振るうことはほとんどなかった。

※この「混乱と逃亡」の解説は、「ルーマニア革命 (1989年)」の解説の一部です。
「混乱と逃亡」を含む「ルーマニア革命 (1989年)」の記事については、「ルーマニア革命 (1989年)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「混乱と逃亡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

混乱と逃亡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



混乱と逃亡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルーマニア革命 (1989年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS