永井一正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永井一正の意味・解説 

永井一正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/28 09:22 UTC 版)

永井 一正(ながい かずまさ、1929年4月20日 - )は、日本グラフィックデザイナー大阪府大阪市[1]出身。2020年東京オリンピックエンブレムのデザイン選考の審査員代表。息子はHAKUHODO DESIGN博報堂デザイン)代表取締役社長の永井一史

略歴

両親は姫路市出身[1]で、1945年3月の大阪大空襲で実家を戦火で焼失後、戦後の姫路で10代の青年期を過ごす[13]

現在日本デザインセンター最高顧問、日本グラフィックデザイナー協会特別顧問、日本デザインコミッティ名誉会員。

近年例年、亀倉雄策賞の最終選考委員会の選考委員も務めている[14][15]

作品・業績

主な受賞・受章

著作

主な作品収蔵先

関連人物

脚注

  1. ^ a b 姫路は原点の地 永井一正さんのポスター展開幕”. 神戸新聞 (2017年11月12日). 2018年3月14日閲覧。
  2. ^ FGひろば140号 クリエイターズ・アイ
  3. ^ 亀倉雄策が東京五輪で示した、デザインの力。 2013年11月号 宣伝会議
  4. ^ オリンピック・パラリンピックとビジュアルデザイン 東京デザイン2020フォーラム
  5. ^ 雑誌「デザインの現場」1998年No.100
  6. ^ 日の丸の大きさ・解答 - 吹浦忠正(ユーラシア21研究所理事長)の新・徒然草 2007年12月31日
  7. ^ 月刊五輪:吹浦忠正の1964年東京五輪物語 「日の丸」基準に苦労 - 毎日新聞、2015年4月21日 東京朝刊(アーカイブ
  8. ^ 東京五輪エンブレムのパクリ疑惑 原因はコンペ作品のコンセプトか - ライブドアニュース(2015年8月2日 LITERA)
  9. ^ 第8回 永井一正(1) スポーツとアート - JOC
  10. ^ 2020年東京オリンピック・パラリンピックの大会エンブレムデザインを募集 マイナビニュース 2014年9月19日
  11. ^ 「夢だと思った」2020年東京五輪のエンブレムに佐野研二郎氏 104件から選定 Art Annual online、2015年7月27日
  12. ^ 五輪エンブレム盗作問題 審査員と佐野研二郎さんとのつながりがネットで話題に ガジェット通信 2015年8月17日
  13. ^ 永井一正ポスター展:生を求める表現の宇宙”. 毎日新聞 (2017年12月13日). 2018年3月14日閲覧。
  14. ^ 第17回亀倉雄策賞:選考経緯・展覧会情報(更新)
  15. ^ 第18回亀倉雄策賞:選考経緯・展覧会情報(更新)
  16. ^ a b c ユニフォーム物語 阪神タイガース2010年交流ユニフォーム『週刊ベースボール』2012年2月6日号、ベースボール・マガジン社、2012年、雑誌20444-2/6, 70頁。
  17. ^ 2020年東京五輪のエンブレムは亀倉デザインの正統進化 - デザイン情報サイト[JDN]、2015年7月29日
  18. ^ Japan Graphic Designers Association Inc.
  19. ^ 「秋の叙勲 晴れの受章者 勲四等-勲七等(都内分)」『読売新聞』1999年11月3日朝刊

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永井一正」の関連用語

永井一正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永井一正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永井一正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS