中村至男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 13:32 UTC 版)
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2023年4月)
|
![]() |
この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。
|
中村 至男(なかむら のりお)は、日本のグラフィックデザイナー、アートディレクター。
川崎市生まれ、日本大学芸術学部卒業後、ソニー・ミュージックエンタテインメントを経て、 1997年中村至男制作室を設立。
広告、書籍、デジタルコンテンツ、CI、パッケージ、ゲーム、おもちゃなどの 企画やアートディレクション、デザインなどの活動をしている。
おもな仕事に、絵本「どっとこ どうぶつえん」、「はかせのふしぎなプール」、「たなのうえひこうじょう」、PlayStationソフト「I.Q」シリーズ(欧州名「KURUSHI」)、PlayStationソフト「ポケ単」、アートユニット「明和電機」のグラフィックデザイン、「勝手に広告」、日本科学未来館「コンセプトブック」/「ミーサイマガジン」表紙、NHKみんなのうた「テトペッテンソン」映像、「東京モーターショー」のポスター(2000/2002)、雑誌「広告批評」のアートディレクション(1999)、 携帯電話サイト「うごく-ID」/「天才デコメスキー」、おもちゃ「ポンチキ」、「ピタゴラスイッチ携帯サイト」、「私の部屋」ショッピングバッグのイラストレーション、松山市立子規記念博物館、21_21 DESIGN SIGHT「単位展」の企画と展覧会グラフィック、など
展覧会(グループ展も含む)
- 1995 - 「Close-up of Japan in Sao Paulo - Nipponjin」(サンパウロ美術館)
- 2001 - 「ACTIVE WIRE」(ソウル Art Sonje Center)
- 2006 - 「勝手に広告 < 中村至男 + 佐藤雅彦 の活動 No.6 >」( ggg ギンザ・グラフィック・ギャラリー)
- 2010 - 「秀英体100」(ggg ギンザ・グラフィック・ギャラリー)
- 2012 - 「どっとこ どうぶつえん展」(青山ブックセンター本店)
- 2014
- 「DENTO-HOUSE展」(GALERIE YOSHII PARIS)
- 「光るグラフィック展」(リクルート・クリエイションギャラリーG8 銀座)
- 2015
- 「DENTO-HOUSE展」(GALERIE DUTKO PARIS)
- 「単位展 - あれくらい それくらい どれくらい?」(21_21 DESIGN SIGHT 六本木)企画と展覧会グラフィック
- 2016 - 「単位展 - あれくらい それくらい どれくらい?」(台北)企画と展覧会グラフィック
- 2017
- 「中村至男展」(リクルートクリエイションギャラリーG8 銀座)
- 「シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン」(銀座松屋ほか)トリビュート作品参加
- 2018 - 「第20回 亀倉雄策賞受賞記念 中村至男展」(リクルートクリエイションギャラリーG8 銀座・新潟県立近代美術館)
- 2019 - 「中村至男自選展」(台北 松山文創園區)
著書
- 『7:14』 クリエイティブランゲージ、(2012)、A4サイズ/16頁。
- 『どっとこ どうぶつえん』福音館書店、(2012)、32頁。 ボローニャ・ラガッツィ賞優秀賞受賞
- 『はかせのふしぎなプール』福音館書店、(2015)、32頁。
- 『たなのうえひこうじょう』福音館書店、(2017)、32頁。
- 『サンタのコ』MUJI BOOKS、(2018)、40頁。
- 『TDC BCCKS : Twin Universe』Zine、(2008)
- 『frogs』Zine、(2011)
共著
- 『勝手に広告』中村至男・佐藤雅彦、マガジンハウス、(2006)
- 『明和電機の広告デザイン』中村至男・土佐信道、NTT出版、(2006)
- 『任意の点P』慶應義塾大学佐藤雅彦研究室・中村至男、美術出版社、(2003)
賞歴
- 1992〜1996 毎日広告デザイン賞(92 奨励賞、93 優秀賞・奨励賞、94 奨励賞、96 優秀賞)
- 1997
- ニューヨークADC銀賞
- SONY PlayStation Awards 97 Gold Disc賞
- 文化庁メディア芸術祭優秀賞
- CESA大賞 優秀賞
- 1998 - 東京TDC審査員特別賞
- 2001 - グッドデザイン賞
- 2002
- デジタルコンテンツグランプリ2001
- モバイルデザイン賞
- 東京TDCインタラクティブデザイン賞
- 2003 - グッドデザイン賞
- 2007 - 東京ADC賞
- 2009 - 東京TDC賞
- 2014 - ボローニャ・ラガッツィ賞優秀賞
- 2016 - 東京ADC賞
- 2018
など受賞
外部リンク
固有名詞の分類
- 中村至男のページへのリンク