歴史書・伝記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:46 UTC 版)
半藤一利「決定版 日本のいちばん長い日」 文藝春秋, 1995、文春文庫, 2006 半藤一利「聖断 昭和天皇と鈴木貫太郎」 文藝春秋, 1985/PHP文庫(新版), 2006 小堀桂一郎「宰相鈴木貫太郎」 文藝春秋, 1982、文春文庫, 1987「鈴木貫太郎 用うるに玄黙より大なるはなし」 ミネルヴァ書房〈日本評伝選〉, 2016。増訂版 波多野澄雄「宰相鈴木貫太郎の決断 「聖断」と戦後日本」岩波書店〈岩波現代全書〉, 2015 萩原延壽「東郷茂徳 伝記と解説」 原書房, 2005(新版)/朝日新聞社, 2008 東郷茂彦「祖父東郷茂徳の生涯」 文藝春秋, 1993 豊田穣「孤高の外相 重光葵」 講談社, 1990 渡辺行男「重光葵 上海事変から国連加盟まで」中公新書, 1996 実松譲「米内光政正伝」光人社, 2009(新版) 「昭和史の天皇」 中公文庫(1-4), 2012。元版:読売新聞社(全30巻), 1980完結「天皇の終戦 激動の227日」 読売新聞社, 1988 - 上記の再編版 入江隆則「敗者の戦後」 中央公論社〈中公叢書〉, 1989/文春学藝ライブラリー(文庫新版), 2015 長谷川毅「暗闘 スターリン、トルーマンと日本降伏」 中央公論新社, 2006、中公文庫(上下), 2011 仲晃「黙殺 ポツダム宣言の真実と日本の運命」 NHKブックス(上下), 2000 五百旗頭真「占領期 首相たちの新日本」 読売新聞社〈20世紀の日本3〉, 1997/講談社学術文庫, 2007 五百旗頭真「日本の近代6 戦争・占領・講和 1941〜1955」 中央公論新社, 2001、中公文庫, 2013 戸部良一「日本の近代9 逆説の軍隊」 中央公論新社, 1998、中公文庫, 2012 児島襄「天皇5 帝国の終焉」 カゼット出版(新版、全5巻), 2007 ジョン・トーランド「大日本帝国の興亡5 平和への道」 毎日新聞社外信部訳、ハヤカワ文庫(全5巻)、2015(新版) レスター・ブルークス「終戦秘話 一つの帝国を終わらせた秘密闘争」井上勇訳、時事通信社, 1968、新版1985。原題はBehind Japan's surrender 芦田均「第二次世界大戦外交史」岩波文庫(上下), 2015(新版)。解説井上寿一
※この「歴史書・伝記」の解説は、「日本の降伏」の解説の一部です。
「歴史書・伝記」を含む「日本の降伏」の記事については、「日本の降伏」の概要を参照ください。
- 歴史書・伝記のページへのリンク