果実と野菜とは? わかりやすく解説

果実と野菜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 15:33 UTC 版)

中世料理」の記事における「果実と野菜」の解説

主食になることが多い穀物のほかに、キャベツ・テーブルビート・タマネギ・ニンニク・ニンジンなど野菜素材としてよく使われた。農民労働者毎日のように野菜食べたが、野菜食肉ほど高級品ではなかった。中世後期になると贅沢品購入する資力があるものを対象にした料理本現れたが、野菜主材料とするレシピ少なかったポタージュのような日常野菜料理料理本欠けているのは、それらが王侯貴族食卓に登らなかったのではなく記録値しない取るに足らない料理考えられたためだと解釈されている。中世にはいろいろな品種ニンジン入手でき、なかには風味のよい赤紫色のものや、より低級とされた黄緑色のものもあった。ヒヨコマメ・ソラマメ・エンドウマメなど各種マメ類普及しており、下層階級タンパク質供給源として貴重だった上流階級仕え医師たちがエンドウマメ以外の豆の摂取勧めなかったのは、マメ類には鼓腸起こしやすい傾向があるのに加え農民の祖末な食物考えられたことがその理由であろう農民多くザワークラウト一日三度四度食べていたという16世紀ドイツ記録から、一般大衆にとって野菜がいかに重要であったのかをみてとることができる。 果実人気があり、新鮮なものやドライフルーツ砂糖漬けジャム加工して食用供されたほか、いろいろな肉料理材料としてもよく使われた。砂糖蜂蜜高価だったことから、袖の下甘い汁要求する際の料理には各種果実入れるのが普通だったヨーロッパ南部代表的な果実にはレモン・シトロン・ダイダイ(甘味の強いオレンジ持ち込まれるのは数百後である)・ザクロ・カリン・ブドウがあった。北部ではリンゴ・セイヨウナシ・プラム・イチゴがよく出回っていた。イチジクナツメヤシヨーロッパ全土食べられていたが、北部では高価な輸入品という位置づけだった。 近代以後ヨーロッパ料理でよく使われているジャガイモ・インゲンマメ・カカオ・バニラ・トマト・トウガラシ・トウモロコシなどはヨーロッパ人アメリカ大陸からこれらを持ち帰ったコロンブス交換15世紀後半までは手に入らず、しかもその後新し食材として社会多数者に受け入れられるまでにはさらに長い時間かかった

※この「果実と野菜」の解説は、「中世料理」の解説の一部です。
「果実と野菜」を含む「中世料理」の記事については、「中世料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「果実と野菜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「果実と野菜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「果実と野菜」の関連用語

果実と野菜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



果実と野菜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中世料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS