野菜料理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/26 09:31 UTC 版)
肉や魚ではなく野菜をメインに据えた料理が多いのもカタルーニャ料理の特徴である。野菜ではジャガイモやカブが頻繁に使用され、その他にはキャベツ、フダンソウ、ホウレンソウ、カリフラワー、ニンジン、アーティチョーク、パースニップ、トマト、ナス、タマネギ、ニンニクなどが用いられる。果物は生または乾燥させて、調味料・添え物・ソースなどとして用いられる。 パプリカやナスや玉ねぎなどの焼き野菜であるアスカリバーダ(スペイン語版)があり、サラダにソーセージや卵などを乗せたものは「カタルーニャ風サラダ」と呼ばれる。カタルーニャ料理には松の実が多用され、松の実を加えて炒めたホウレンソウは「ホウレンソウのカタルーニャ風」と呼ばれる。冬季の郷土料理としてカルソッツ(スペイン語版)(焼きネギ)があり、家族や友人が集まった際にネギを焼いてパーティをすることも多い。焼いたネギをルメスコと呼ばれる野菜のソースに浸して食べるカルソッツの風習は、伝統的に日曜日のお昼に行われる。アスケイシャーダ(Esqueixada)は、ピーマン、トマト、タマネギ、ワインビネガー、干しタラを和えたサラダである。
※この「野菜料理」の解説は、「カタルーニャ料理」の解説の一部です。
「野菜料理」を含む「カタルーニャ料理」の記事については、「カタルーニャ料理」の概要を参照ください。
「野菜料理」の例文・使い方・用例・文例
- 野菜料理のページへのリンク