松本一彦とは? わかりやすく解説

松本一彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 10:03 UTC 版)

松本 一彦
まつもと かずひこ
生年月日 (1966-01-25) 1966年1月25日(58歳)
出生地  神奈川県足柄下郡真鶴町
出身校 国士舘大学政経学部経済学科
前職 地方公務員(真鶴町)
所属政党 無所属
配偶者

当選回数 2回
在任期間 2020年9月26日 - 2021年11月4日
2021年12月20日 - 2023年9月24日
テンプレートを表示

松本 一彦(まつもと かずひこ、1966年1月25日 - )は、日本の元政治家。前神奈川県真鶴町長(2期)。

来歴

真鶴町長就任まで

神奈川県足柄下郡真鶴町生まれ[1]真鶴町立真鶴小学校(現真鶴町立まなづる小学校)、真鶴町立真鶴中学校神奈川県立西湘高等学校国士舘大学政経学部経済学科卒業。1988年4月、真鶴町役場に入庁し、在職中2年間神奈川県庁にも派遣された。 県立吉田島総合高等学校PTA会長、神奈川県立高等学校PTA連合会会長や関東地区高等学校PTA連合会副会長などを歴任。2020年6月、町総務課長を最後に退職し、任期満了に伴う真鶴町長選挙に立候補する意向を表明[2]

同年9月13日投開票の真鶴町長選挙で、現職の宇賀一章ら2人を破り初当選した[3]9月26日付で真鶴町長に就任し[4]9月28日に真鶴町役場へ初登庁した[5]

※当日有権者数:6,407人 最終投票率:71.78%(前回比:+4.94pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
松本一彦54無所属2,812票61.63%
宇賀一章68無所属1,673票36.66%
北澤晃男50無所属78票1.71%

選挙人名簿流出問題で辞職

2021年10月26日、記者会見を開き、2019年神奈川県知事選挙で使用された真鶴町の有権者全員が記載された選挙人名簿抄本のコピーが外部に流出した問題で、松本がそのコピーを持ち出し、自身が出馬した町長選の選挙運動に使用したことを明らかにした[6]。松本は会見に先立ち、町議会で辞職の意向を示していたが、会見では前言を翻して町長職を続投したいと表明し、会見後の取材で改めて辞職を明言した[6][7][8]。松本は真鶴町町民生活課長を務めていた2020年2月頃、本庁舎のロッカーの引き出しから書庫の鍵を取り出し、別棟の書庫に保管されていた同町内の全有権者およそ6,600人分の選挙人名簿を持ち出して、夜間に町役場内のコピー機を使い名簿をコピーし、同年9月の町長選に立候補した際に有権者に葉書を送るのに使用[6]2021年7月には、真鶴町選挙管理委員会に勤務する職員に指示し、自宅に保管していた名簿のコピーを現職町議(当時。9月の町議選で落選)に届けさせた[6]10月29日に再度記者会見を開き、前述の町議だけでなく、町議会議長の岩本克美、元真鶴町長の青木健両町議にも名簿のコピーを渡していたことを公表し、あわせて住民基本台帳の転出届などを不正にコピーを取っていたことも明らかになった[9]。ただし、岩本、青木両町議はいずれも名簿のコピーを選挙に使用したことは否定した[10]

11月4日の真鶴町議会臨時会で、松本の辞職が同意され、同日付で辞職。松本は議会で、2016年の真鶴町長選でも名簿を不正にコピーし、この町長選に立候補していた青木に提供していたことを明らかにしたが、青木はこれを否定した[11]。松本の辞職に伴い、副町長が不在のため、町長職務代理者には真鶴町参事兼財務課長が就いた[12]。また、岩本町議は議長を、青木町議は議会運営委員長をそれぞれ辞任した[12][13]

出直し町長選で再選

辞職後、自身の辞職に伴う真鶴町長選への対応については明言していなかったが、12月9日、出馬の意向を表明[14][15][16]。町長選の選挙公報に、当選後1年間、無給で町長職を務めることを掲げた[17]。町長選には松本のほか、元町長の宇賀一章ら3人も出馬した[18]

12月19日、投開票の結果、松本が次点の宇賀を88票の僅差で振り切り、再選[19][20][21][22]12月20日、当選証書を受け取った[23]

※当日有権者数:6,288[24]人 最終投票率:62.20%(前回比:-9.58pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
松本一彦55無所属1,493票38.87%
宇賀一章69無所属1,405票36.58%
大塚伸二66無所属807票21.01%
森敦彦70無所属136票3.54%

再選後の町政混乱とリコール成立

再選後、松本は一連の不祥事で生じた費用について、選挙費700万円、時間外人件費320万円、第三者委員会設置費50万円の計1070万円と自ら算出し、自身の給与を0円に減額する条例改正案を真鶴町議会に提出したが、町議からは「金銭的な被害以外の風評などをどうするのか」「被害金額を給与1年分とする根拠が不明」「松本町長に指示されて名簿をコピーして懲戒免職になった職員に比べて、軽すぎる」との意見が相次ぎ、条例改正案は12月28日の臨時会で賛成1、反対8の反対多数により否決された[25][26][27]。松本の再選後、不信感を抱いた職員の退職[28]や、真鶴町消防団による出初式の中止の決定が相次ぎ、周辺自治体の箱根町湯河原町からも距離を置かれる事態に陥った[29]

2022年1月14日の真鶴町議会全員協議会において、教育長が任期途中の同月末での辞任の意向を表明した。選挙人名簿問題を抱える松本町長の町政について、「見通しが立たない」と異議を唱えた。また、小中学校の施設に関する松本町長の方針について「実現不可能なことを言っている。将来の見通しが真っ暗になった。心残りですが、これ以上続けられない」とも述べた[30]。教育長は申し出通り、1月31日に辞職した[31]

4月28日、町が設置した第三者委員会(委員長・今村哲也関東学院大学教授)は、個人情報の流出が公正な選挙を妨害したとして、松本らを公職選挙法違反の容疑などで刑事告発するよう提言する内容の調査報告書を松本に提出した[32]。5月9日、町は松本らを刑事告発する方針を発表した[33][34]。6月3日、町議会は第三者委員会の報告書を受け、松本町長、岩本、青木両町議に対する辞職勧告決議案を賛成多数で可決した[35]。9月16日、町は松本と元町選挙管理委員会書記長についての告発状を小田原警察署に提出した[36]

12月2日に町議会の総務経済常任委員会で、松本に対する不信任決議案を町議会が提出するよう求めた市民団体請願を採決し、賛成多数で採択した[37]。9日の本会議で3町議が不信任決議案を提出。出席した9議員のうち6人が賛成したが、可決に必要な4分の3(7人)に届かず否決された[38]

問題の発覚以降、中堅やベテランの職員計16人が退職し、2023年4月以降は職員約100人の半数が入庁5年未満となる見込みとなった。職員の負担を軽くする必要性に迫られ、2023年度一般会計当初予算案に宿直業務を外部委託するための経費約960万円が盛り込まれた[39]

2023年6月8日、松本のリコールに向けて署名を集めている「真鶴の未来をつくる会」 は、2135人分の署名が集まったと発表した。リコールの可否を問う住民投票に必要な有権者数の3分の1を超えているとみられるという[40]。7月27日、町選挙管理委員会は提出された署名が住民投票に必要な数を上回る2350人分あると確定させた[41]。署名簿を有権者が閲覧できる縦覧の期間中、松本は5時間にわたって閲覧し「筆跡などが不審」として58人分の異議を申し立て、選管は12人分を無効としていた[42]。松本は27日に会見を開き「自分の目で見て無効署名があったのだから、署名簿全体ではさらに多くの無効署名があるのでは」と疑義を呈した。自身の進退については「資格を失うまで責任を果たす」と述べ、改めて辞職を否定した[43]

同年9月24日、松本の町長解職の是非を問う住民投票が行われ(投票率59.40%)、解職賛成(2,204票)が反対(1,378票)を上回り、有効投票の過半数(1,791票)を得たためリコール成立となり、松本は町長を即日失職した。後任の町長を選出する選挙は50日以内に実施されるが、松本は町長選に立候補しない意思を表明している[44][45][46]

2024年3月15日、選挙人名簿の不正利用問題を巡り、個人情報漏洩により精神的苦痛を受けたとして、町民およそ50人が前町長や町議ら4人に計約1050万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁小田原支部は前町長ら3人に計約72万円の賠償を命じる判決を言い渡した[47][48]

同年6月3日、横浜地検特別刑事部は松本と元町選挙管理委員会書記長を建造物侵入窃盗の罪で在宅起訴したと発表した。神奈川県警が書類送付していた公職選挙法違反などの疑いについては不起訴処分とした。いずれも5月30日付[49][50]

同年8月28日に松本と元書記の初公判が横浜地裁であり、検察側は松本に懲役1年、元書記長に懲役10月を求刑した。2人は起訴内容を認め、弁護側は情状酌量を求めて即日結審した[51]。同年9月26日、横浜地裁は松本に懲役10カ月執行猶予2年、元書記長に懲役8カ月執行猶予2年の有罪判決を言い渡した[52]

脚注

  1. ^ “松本 一彦さん|新町長として真鶴町政の舵取り役を担う|小田原・箱根・湯河原・真鶴版”. タウンニュース. (2020年9月19日). https://www.townnews.co.jp/0607/2020/09/19/543226.html 2021年12月30日閲覧。 
  2. ^ “松本一彦氏、出馬へ 9月の真鶴町長選挙|小田原・箱根・湯河原・真鶴版”. タウンニュース. (2020年7月4日). https://www.townnews.co.jp/0607/2020/07/04/533072.html 2021年12月30日閲覧。 
  3. ^ “真鶴町長選 新人松本氏が制す 1139票差で宇賀氏敗れる|小田原・箱根・湯河原・真鶴版”. タウンニュース. (2020年9月19日). https://www.townnews.co.jp/0607/2020/09/19/543239.html 2020年9月24日閲覧。 
  4. ^ 任期満了日 - 神奈川県ホームページ
  5. ^ “真鶴・松本新町長が初登庁「町民の声拾う」”. 神奈川新聞. (2020年9月29日). https://www.kanaloco.jp/news/government/article-249060.html 2021年12月30日閲覧。 
  6. ^ a b c d “真鶴町長が二転三転の末に辞意 夜中に役場で名簿コピー、選挙に利用”. 朝日新聞. (2021年10月27日). https://www.asahi.com/articles/ASPBV7DTDPBVULOB011.html 2021年12月30日閲覧。 
  7. ^ “真鶴町の選挙人名簿流出、町長が自らの関与認め辞意”. 神奈川新聞. (2021年10月26日). https://www.kanaloco.jp/news/government/article-724734.html 2021年12月30日閲覧。 
  8. ^ “町長が選挙人名簿不正利用 神奈川・真鶴、近く辞任”. 日本経済新聞. (2021年10月26日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE26BPR0W1A021C2000000/ 2021年10月27日閲覧。 
  9. ^ “真鶴町長、2町議に選挙人名簿提供 住民基本台帳も持ち出し”. 神奈川新聞. (2021年10月29日). https://www.kanaloco.jp/news/government/article-729538.html 2021年12月30日閲覧。 
  10. ^ “辞職の町長「5年前にも選挙人名簿コピー渡した」、隣席の町議「記憶ない」と強く否定”. 読売新聞. (2021年11月5日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20211104-OYT1T50222/ 2021年12月30日閲覧。 
  11. ^ “16年にも選挙人名簿を不正コピー 真鶴・松本町長が辞職”. 神奈川新聞. (2021年11月4日). https://www.kanaloco.jp/news/government/article-735621.html 2021年12月30日閲覧。 
  12. ^ a b “真鶴町長辞職 議長も辞任、議員は継続 選挙人名簿コピー問題”. 東京新聞. (2021年11月5日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/141003 2021年12月30日閲覧。 
  13. ^ “真鶴町長が辞職 選挙人名簿コピー16年にも/神奈川”. 毎日新聞. (2021年11月5日). https://mainichi.jp/articles/20211105/ddl/k14/040/091000c 2021年12月30日閲覧。 
  14. ^ “松本・前真鶴町長が出馬正式表明「辞職後に町民から激励」”. 神奈川新聞. (2021年12月9日). https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-770222.html 2021年12月30日閲覧。 
  15. ^ “松本前町長出直し出馬へ 真鶴町長選 名簿不正で辞職”. 読売新聞. (2021年12月10日). https://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20211209-OYTNT50149/ 2021年12月11日閲覧。 
  16. ^ “辞職の前町長、出馬を表明 神奈川・真鶴町長選”. 産経新聞. (2021年12月9日). https://www.sankei.com/article/20211209-BEOYTWMFJBJLDHSTZXIP7LKOSM/ 2021年12月30日閲覧。 
  17. ^ 令和3年12月19日執行 真鶴町長選挙 選挙公報
  18. ^ “真鶴町長選が告示、4人出馬 名簿流出の再発防止が争点に”. 神奈川新聞. (2021年12月14日). https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-774522.html 2021年12月30日閲覧。 
  19. ^ “真鶴町長選 松本一彦氏が再選果たす 選挙人名簿不正コピーで辞職”. 毎日新聞. (2021年12月19日). https://mainichi.jp/articles/20211219/k00/00m/010/117000c 2021年12月30日閲覧。 
  20. ^ “出直し真鶴町長選 前町長松本さん薄氷の再選 「仕事の中で結果」”. 東京新聞. (2021年12月21日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/150120 2021年12月30日閲覧。 
  21. ^ “真鶴町長選 松本氏出直し再選”. 読売新聞. (2021年12月19日). https://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20211219-OYTNT50133/ 2021年12月30日閲覧。 
  22. ^ “真鶴町長に松本氏 88票差で再選、町政継続へ/神奈川”. 毎日新聞. (2021年12月20日). https://mainichi.jp/articles/20211220/ddl/k14/010/081000c 2021年12月30日閲覧。 
  23. ^ “松本氏に当選証書 88票差で再選「信頼回復に努める」”. 神奈川新聞. (2021年12月20日). https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-780700.html 2021年12月30日閲覧。 
  24. ^ 令和3年真鶴町長選挙 開票結果”. 真鶴町選挙管理委員会 (2021年12月19日). 2021年12月26日閲覧。
  25. ^ “町長の給与返上案は否決「軽すぎる」 選挙人名簿不正 神奈川・真鶴”. 毎日新聞. (2021年12月29日). https://mainichi.jp/articles/20211229/k00/00m/010/044000c.amp 2021年12月30日閲覧。 
  26. ^ “出直し町長選の公約「1年間給与ゼロ」…「免職になった職員もいるのに」と議会が否決”. 読売新聞. (2021年12月29日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20211229-OYT1T50065/ 2021年12月30日閲覧。 
  27. ^ “神奈川・真鶴町長提案の給与1年カット案、議会で否決 「金銭だけで責任果たせるか」”. 神奈川新聞. (2021年12月28日). オリジナルの2021年12月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211228112224/https://news.yahoo.co.jp/articles/a393d0cfd2a3ecb064f3f6effab34f7c8981b569 2023年12月26日閲覧。 
  28. ^ “選挙人名簿不正 真鶴町政、いばらの道 「不祥事」町長再選、混乱続く/神奈川(有料記事)”. 毎日新聞. (2021年12月30日). https://mainichi.jp/articles/20211230/ddl/k14/010/071000c 2022年1月1日閲覧。 
  29. ^ “「不正した町長の下では」 職員退職、出初め式中止……混乱の真鶴町”. 毎日新聞. (2021年12月30日). https://mainichi.jp/articles/20211230/k00/00m/040/046000c 2021年12月30日閲覧。 
  30. ^ “神奈川・真鶴町の教育長、任期途中で辞意 町長方針に「将来真っ暗」”. 朝日新聞DIGITAL. (2022年1月16日). https://www.asahi.com/articles/ASQ1J2S1WQ1HULOB005.html 2022年1月16日閲覧。 
  31. ^ “真鶴町教育長、任期途中で辞職「町長も進退を考えるべき」(有料登録制)”. カナロコ. (2022年1月31日). https://www.kanaloco.jp/news/government/article-819883.html 2022年1月31日閲覧。 
  32. ^ “「真鶴町長の刑事告発を」と第三者委 名簿問題、投票行動記載も判明”. 朝日新聞. (2022年4月29日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ4X76DXQ4XULOB007.html 2022年5月3日閲覧。 
  33. ^ “真鶴町長、自身を刑事告発へ 選挙人名簿コピー不正使用―神奈川”. 時事通信. (2022年5月9日). https://web.archive.org/web/20220509135559/https://www.jiji.com/sp/article?k=2022050900989&g=soc 2022年5月15日閲覧。 
  34. ^ “町長を公選法違反容疑などで刑事告発へ 神奈川・真鶴町の名簿流出”. 朝日新聞. (2022年5月10日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ5B2SPTQ59ULOB010.html 2022年5月15日閲覧。 
  35. ^ “神奈川・真鶴町長の辞職勧告決議案が可決 選挙人名簿不正コピー問題”. 毎日新聞. (2022年6月3日). https://mainichi.jp/articles/20220603/k00/00m/040/141000c.amp 2022年6月4日閲覧。 
  36. ^ “神奈川・真鶴町、町長を刑事告発 選挙人名簿を候補に流出させた疑い”. 朝日新聞. (2022年9月16日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9J64SPQ9JULOB00C.html 2022年9月16日閲覧。 
  37. ^ “真鶴町民発の不信任請願採択 一部町議が決議案提出へ”. 神奈川新聞. (2022年12月2日). https://www.kanaloco.jp/news/government/article-953985.html 2022年12月29日閲覧。 
  38. ^ “真鶴町長の不信任決議案否決 名簿流出問題、住民団体はリコール視野”. 朝日新聞. (2022年12月10日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASQD97606QD9ULOB00S.html 2022年12月29日閲覧。 
  39. ^ “真鶴町長不正で退職者続出 負担増で代休取れず 宿直業務を委託へ”. 毎日新聞. (2023年2月28日). https://mainichi.jp/articles/20230228/k00/00m/010/032000c 2023年3月4日閲覧。 
  40. ^ “神奈川・真鶴町長リコール住民投票へ署名数確保 実施団体が発表”. 毎日新聞. (2023年6月8日). https://mainichi.jp/articles/20230608/k00/00m/040/088000c 2023年6月9日閲覧。 
  41. ^ “真鶴町長リコール、9月までに投票へ、署名確定”. 産経新聞. (2023年7月27日). https://www.sankei.com/article/20230727-B6ER6ELMNVKPPEFF6A43GNZSFQ/ 2023年7月27日閲覧。 
  42. ^ “告発された真鶴町長「異議申し立て」も及ばず、リコール住民投票の実施決まる 選挙人名簿不正利用問題”. 東京新聞. (2023年7月27日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/265954 2023年7月29日閲覧。 
  43. ^ “真鶴、9月にリコール投票へ 本請求も町長は辞職を拒否”. 神奈川新聞. (2023年7月27日). https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1008049.html 2023年7月29日閲覧。 
  44. ^ “真鶴町長のリコール成立 住民投票で賛成多数 松本氏失職し町長選実施へ”. カナロコ by 神奈川新聞. (2023年9月24日). https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1022199.html 2023年9月24日閲覧。 
  45. ^ 流出問題を「町の体質」のせいにした町長 リコールが成立した背景は - 朝日新聞デジタル 2023年9月25日
  46. ^ (真鶴町長解職に係る住民投票について)開票結果 - 真鶴町 2023年9月24日
  47. ^ “失職した神奈川県真鶴町の前町長に賠償命令 選挙人名簿の不正利用問題 横浜地裁小田原支部”. 産経新聞. (2024年3月15日). https://www.sankei.com/article/20240315-ENOADJ3APZMSXO5JJG275IVMLM/ 2024年3月15日閲覧。 
  48. ^ “神奈川 真鶴町 選挙人名簿問題 松本前町長に賠償命じる判決”. NHK. (2024年3月15日). https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20240315/1050020875.html 2024年3月15日閲覧。 
  49. ^ “前真鶴町長と元職員を在宅起訴 窃盗罪、町長選で選挙人名簿を不正利用”. 産経新聞. (2024年6月3日). https://www.sankei.com/article/20240603-RJY2HV5CJBKE3FMBTWKMOAKCMM/ 2024年6月6日閲覧。 
  50. ^ “松本前真鶴町長を起訴 地検、建造物侵入と窃盗罪で 公選法違反は不起訴”. 神奈川新聞. (2024年6月3日). https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1083003.html 2024年6月6日閲覧。 
  51. ^ “前真鶴町長に懲役1年求刑 町長選で使うため選挙人名簿を不正に持ち出す”. 産経新聞. (2024年8月28日). https://www.sankei.com/article/20240828-EJJADJKRSBISFEKPX57KZH4TAI/ 2024年8月28日閲覧。 
  52. ^ “選挙人名簿持ち出し 前真鶴町長と元選管書記長に有罪判決 横浜地裁”. 朝日新聞. (2024年9月26日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASS9V0R6QS9VULOB005M.html 2024年9月27日閲覧。 

外部リンク

公職
先代
宇賀一章
神奈川県真鶴町長
2020年 - 2023年
次代
小林伸行

松本一彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 09:50 UTC 版)

君たちに明日はない」の記事における「松本一彦」の解説

福島県相馬郡田代村出身東北大学文学部卒。東京安井生命社員本社システム開発部所属年齢36歳役職係長独身年収は1050中学校時代から極度女性恐怖症で、大学女性恐怖症克服するため文学部進学した大学時代合コンなどを通じて女の子接点を持つことができ、大学二年時女学生肉体関係を持つに至る。だが、相手女学生がこのことを友人吹聴していたため、女性恐怖症に一層拍車かかってしまう。女性恐怖症克服しなければならない考えた松本は、保険外交員接点持てる上、給料良い生保はまさに就職先としてうってつけ考え東京安井生命就職した入社から5年目の内に、証券アナリスト司法書士資格取得し30歳までは順調にキャリア積んでいったものの、配属され北九州営業所保険外交員との人間関係思い悩み異動願い出し、自らキャリア事実上ピリオド打ってしまう。以後本社勤務となるが、これと言った実績出せずにいた。社内での評価はそう悪くはなく、人柄良いとされている。激し出世競争の中、他人に対して嫉妬という感情持っていない程朴訥とした人物退職勧奨面接受けて、はっきりとした答え出せなかったが、勤務態度最悪な派遣社員田中からアドバイス受けたことで吹っ切れ退職決意する退職後は適当に就職活動しながら気楽な生活を送っている。

※この「松本一彦」の解説は、「君たちに明日はない」の解説の一部です。
「松本一彦」を含む「君たちに明日はない」の記事については、「君たちに明日はない」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松本一彦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本一彦」の関連用語

松本一彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本一彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本一彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの君たちに明日はない (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS