月山行人清水の森
![]() |
![]() |
1.森林の状況 |
2.水源の状況 |
3.地域の概況 |
4.アクセス |
問い合わせ先:西川町役場農林課 tel 0237-74-2111(内線244) |
月山行人清水の森
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/14 16:59 UTC 版)
「水沢川 (山形県)」の記事における「月山行人清水の森」の解説
月山山麓「把稲荷」に広がる森林で、出羽三山の巡礼の道として古くから保護されてきた森林である。「月山行人清水の森」として水源の森百選に指定されている。 山岳面積(ha)標高(m)人工林(%)天然林(%)主な樹種制限林種類流量(m3/日)月山山麓 1,114 400~1,101 45 55 ブナ・スギ・ミズナラ 水源かん養保安林 湧水源、流水(水沢川)) 18,227 月山山麓湧水群水源林の役割も担っており、西山町では地域おこしのため「西川町総合開発㈱」を立ち上げ月山銘水館にて「月山自然水」や地ビールの製造販売を行っている。 また、登山やイワナ等の渓流釣り、山菜やキノコ狩りなどに訪れる人も多い。 所在地:山形県西村山郡西川町大字水沢字行人清水(データは指定年1995年(平成7年)7月)
※この「月山行人清水の森」の解説は、「水沢川 (山形県)」の解説の一部です。
「月山行人清水の森」を含む「水沢川 (山形県)」の記事については、「水沢川 (山形県)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 月山行人清水の森のページへのリンク