日韓外相覚書、入管特例法と定住化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日韓外相覚書、入管特例法と定住化の意味・解説 

日韓外相覚書、入管特例法と定住化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 18:56 UTC 版)

在日韓国・朝鮮人の歴史」の記事における「日韓外相覚書、入管特例法と定住化」の解説

在日韓国・朝鮮人#在日韓国・朝鮮人の参政権」も参照 日韓法的地位協定第二条協定永住者日本での居住については、大韓民国政府要請があれば効力発生の日から25年経過するまでは協議行なうことになっていたことを受けて1988年からいわゆる在日三世問題」について協議続けられ1991年1月10日海部俊樹総理大臣訪韓時に日韓法的地位協定に基づく協議の結果に関する覚書」(日韓外相覚書)が交わされた。この中で在日韓国人日本でより安定した生活を営むことができるようにすることが重要であるという認識に立ち、永住手続き簡素化指紋押捺廃止退去強制事由限定内乱外患罪国交外交上の利益係る罪及びこれに準ずる重大犯罪限定し麻薬取締法違反除外)、再入国許可出国期間を最大限5年延長外国人登録証携帯制度の運用弾力化民族教育への配慮公立学校教員としての採用地方公務員への採用機会の拡大などが日本政府対処方針として表明され、さらに、大韓民国政府より地方自治体選挙権についても要望表明された。 これを踏まえ1991年11月1日に「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」(入管特例法)が施行され、「協定永住」と「特例永住」は「特別永住」として永住資格一本化された。また、これと同時に中国残留孤児フィリピン日系人家族など想定した定住者」という法的地位新設された。 同年3月22日には文部省都道府県教育委員会などに、在日韓国人などの教員採用試験受験認めとともに選考合格者には任用期限を附さない「常勤講師」として採用するよう通知した1993年には外国人登録法改正され特別永住者指紋押捺制度廃止された。 1994年以降在日本大韓民国居留民団は、団体名から仮住まいの意味としての居留」という文字外して在日本大韓民国民団改め日本国での居留ではなく定住標榜することを明らかにするとともに外国人地方参政権獲得国籍条項撤廃在日無年金問題など運動強化するようになった一方朝鮮総連外国人参政権獲得運動韓国政府棄民政策や、日本政府による同化帰化政策追随するものだとしてこれら民団動き反対した。

※この「日韓外相覚書、入管特例法と定住化」の解説は、「在日韓国・朝鮮人の歴史」の解説の一部です。
「日韓外相覚書、入管特例法と定住化」を含む「在日韓国・朝鮮人の歴史」の記事については、「在日韓国・朝鮮人の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日韓外相覚書、入管特例法と定住化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から日韓外相覚書、入管特例法と定住化を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日韓外相覚書、入管特例法と定住化を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日韓外相覚書、入管特例法と定住化を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

日韓外相覚書、入管特例法と定住化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日韓外相覚書、入管特例法と定住化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの在日韓国・朝鮮人の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS