日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 06:40 UTC 版)
![]() | この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 |
日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法 | |
---|---|
![]() 日本の法令 | |
通称・略称 | 入管特例法 |
法令番号 | 平成3年法律第71号 |
提出区分 | 閣法 |
種類 | 司法 |
効力 | 現行法 |
成立 | 1991年4月26日 |
公布 | 1991年5月10日 |
施行 | 1991年11月1日 |
所管 | 法務省 |
関連法令 | 出入国管理法、外国人登録法 |
条文リンク | 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法 - e-Gov法令検索 |
日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法(にほんこくとのへいわじょうやくにもとづきにほんのこくせきをりだつしたものとうのしゅつにゅうこくかんりにかんするとくれいほう、平成3年5月10日法律第71号)は、特別永住者に関する日本の法律である。通称は入管特例法、入国管理特例法と呼ばれる[1]。
1991年(平成3年)5月10日に公布された。特別永住者(平和条約国籍離脱者とその子孫)について退去強制、再入国許可、登録証明書携帯義務の制裁、雇用対策法に基づく届出義務などの特例が規定されている。
脚注
関連項目
- 特別永住者
- 平和条約国籍離脱者
- 日本国との平和条約
- 在日外国人
- 在日韓国・朝鮮人
- 在日台湾人
- 日韓法的地位協定に基づく協議の結果に関する覚書 - 本特例法はこの覚書に基づき制定された。
- 中山太郎 - 当時の外務大臣
外部リンク
- 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法 e-Gov法令検索
固有名詞の分類
日本の法律 |
法人ノ役員処罰ニ関スル法律 原子力損害の賠償に関する法律 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法 保健師助産師看護師法 刑事訴訟法 |
- 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法のページへのリンク