日本の国債流通利回りの推移
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 09:35 UTC 版)
「長期金利」の記事における「日本の国債流通利回りの推移」の解説
10年国債の応募者利回りの推移(財務省のホームページ参照)。末値について1997年以前は東証上場国債10年物最長期利回りの末値、1998年以降は新発10年国債流通利回りの末値。 年年平均(%)末値(%)1966年 6.86 1967年 6.96 1968年 7.00 1969年 7.01 1970年 7.07 1971年 7.09 1972年 6.71 1973年 8.19 1974年 8.42 1975年 8.53 1976年 8.61 1977年 6.40 1978年 6.40 1979年 9.15 1980年 8.86 1981年 8.12 1982年 7.67 1983年 7.36 1984年 6.65 1985年 5.87 1986年 5.82 1987年 5.61 1988年 4.57 1989年 5.011 5.75 1990年 6.746 6.41 1991年 6.316 5.51 1992年 5.266 4.77 1993年 4.288 3.32 1994年 4.219 4.57 1995年 3.473 3.19 1996年 3.132 2.76 1997年 2.364 1.91 1998年 1.518 1.97 1999年 1.732 1.64 2000年 1.710 1.64 2001年 1.293 1.36 2002年 1.278 0.90 2003年 0.988 1.36 2004年 1.498 1.43 2005年 1.361 1.47 2006年 1.751 1.67 2007年 1.697 1.50 2008年 1.515 1.16 2009年 1.358 1.28 2010年 1.187 1.11 2011年 1.147 0.98 2012年 0.860 0.79 2013年 0.721 0.73 2014年 0.565 0.33 2015年 0.38 0.27 2016年 -0.031 0.04 2017年 0.04 2018年 -0.01 2019年 -0.025 2020年 0.02
※この「日本の国債流通利回りの推移」の解説は、「長期金利」の解説の一部です。
「日本の国債流通利回りの推移」を含む「長期金利」の記事については、「長期金利」の概要を参照ください。
- 日本の国債流通利回りの推移のページへのリンク