新宿駅西口バスターミナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新宿駅西口バスターミナルの意味・解説 

新宿駅西口バスターミナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 09:43 UTC 版)

新宿駅のバス乗り場」の記事における「新宿駅西口バスターミナル」の解説

小田急ハイウェイバス 小田急ハイウェイバス運行する都市間高速バスは、夜行高速路線一部除いてハイアットリージェンシー東京前を起点とし、西口小田急ハルク35番のりば(駅B17出入口前)に停車するまた、昼行高速路線では新宿 - 袖ヶ浦木更津線三井アウトレットパーク行の全便と木更津駅西口行の一部)が当のりばから発車する夜行高速路線1号車木更津駅西口行の一部は、当のりば発車後にバスタ新宿経由する到着便については、新宿 - 袖ヶ浦木更津線三井アウトレットパーク発の全便と木更津駅西口発の夜間の便)および以下に記載のある夜行高速路線臨時続行便を除く)が降車場として使用している。 フローラ号秋田行(小田急ハイウェイバス秋田中央交通エトワールセト号福山三原行(小田急ハイウェイバス中国バスパピヨン号岐阜行(小田急ハイウェイバス岐阜乗合自動車ブルーメッツ号高知行(小田急ハイウェイバスとさでん交通しまんとエクスプレス季節運行):宿毛行(小田急ハイウェイバス高知西南交通新宿 - 袖ヶ浦木更津線三井アウトレットパーク行(小田急ハイウェイバス小湊鐵道新宿 - 袖ヶ浦木更津線袖ヶ浦バスターミナル木更津駅西口行(小田急ハイウェイバス小湊鐵道) - 一部の便のみ このほか、ルミナス号のうち3号車以降の便は、後述27番のりばに停車するルミナス号津山岡山倉敷児島行(小田急シティバス下津井電鉄) - 3号車以降の便のみ バスタ新宿開業以前は、小田急シティバス路線のうちニューブリーズ号がスバルビル(SUBARU本社)前の31番のりば(一般路線バス新宿駅西口中央通り停留所)を使用していたが、現在は同停留所発着する路線はない。 (旧)小田急箱根高速バス路線については、各路線新宿到着した便が35番のりばを降車場として使用している。 出発便については、バスタ新宿開業後三島エクスプレス午後の1便(東海バスオレンジシャトル担当)のみ35番のりばから発車していたが、2017年4月1日よりバスタ新宿変更となったバスタ新宿開業以前同社運行する路線出発便使用しており、2011年一時期箱根湯本駅への直通バス運行されていた。 関東バス 関東バス高速バスのうち池袋 - 門真間で運行されるドリームスリーパー東京大阪号新宿 - 羽後本荘エクスプレス鳥海号が、2019年7月から一般路線使用する14番のりば停車している。 ドリームスリーパー東京大阪号南海なんば高速バスターミナル大阪駅桜橋口)・両備バス門真車庫行(関東バス両備ホールディングス両備バス)) エクスプレス鳥海号象潟駅前・本荘駅前・羽後交通本荘営業所行(羽後交通この他明治安田生命新宿ビル前(27番のりば)にも高速バスのりばがあり、関東バス路線のうち以下の路線増便2号車以降)は従来通り当のりばに発着するバスタ新宿開業以前はこれらの本便(1号車)も発着していた。 マスカット号津山岡山倉敷行(関東バス両備ホールディングス両備バス)) - 増便2号車以降)のみ ほの国号豊橋三河田原行(関東バス豊鉄バス) - 増便2号車以降)のみ 西武バス 西武バス一般路線(宿20系統)が使用する7番のりばバスタ新宿開業後南紀勝浦線発着していたが、2017年1月16日よりバスタ新宿発着変更となった。そのため、現在当バス停には高速バス発着ていないバスタ新宿開業以前同社運行する高速路線のうち、新宿発着する便が乗り入れていた。 東京空港交通 東京空港交通の以下の路線新宿駅西口から出発するまた、成田空港発羽田空港発一部を除く)の到着便降車場としても使用される23番のりば(京王百貨店1階中央外側、チケットカウンター併設成田空港行 - トワイライト便を除く 当のりば発車後にバスタ新宿経由する 24番のりば(23番のりばの向かい側羽田空港行 - 夜間のみ 京王グループ 京王グループやその共同運行会社などの路線のうち、季節運行安曇野白馬線の扇沢行きその他の路線一部臨時便明治安田生命新宿ビル近くののりばに発着する出発便26番、到着便28番のりばをそれぞれ使用する定期便通勤ライナー日野駅・(小宮駅入口)・北八王子駅入口JR八王子駅京王八王子駅西八王子駅入口高尾駅南口行(西東京バス季節運行便中央高速バス 安曇野白馬線安曇野スイス村安曇野穂高信濃大町駅前・大町温泉郷・扇沢行(京王バス・アルピコ交通アルピコ交通東京一部臨時便しもきた号:八戸駅東口三沢駅野辺地中央下北駅むつ市役所行(国際興業バス夕陽号:エスモールバスターミナル・庄内町余目駅前・酒田庄交バスターミナルさかた海鮮市場前行国際興業バス庄内交通中央高速バス富士五湖線:富士急ハイランド河口湖駅行・富士山駅行・山中湖 旭日丘行・山中湖 平野行(京王バス富士急バス・フジエクスプレス) 富士山合目線:富士急ハイランド河口湖駅行・※富士山合目行(京王バス富士急バス・フジエクスプレス)※富士山合目へは夏季のみ運行夏季以外は河口湖駅止まり 甲府線:甲府駅行・湯村温泉行・竜王行・富士急阿原車庫行(京王バス富士急バス山梨交通南アルプス市身延線南アルプス市役所身延山身延行(京王バス山梨交通中央市南アルプス市線(南アルプスエコパークライナー):山梨大学附属病院入口南アルプス市八田行(山梨交通諏訪岡谷線:茅野駅上諏訪駅岡谷駅行(京王バス・フジエクスプレス・山梨交通アルピコ交通アルピコ交通東京JRバス関東松本線松本バスターミナル行(京王バス・アルピコ交通アルピコ交通東京安曇野白馬線安曇野スイス村安曇野穂高信濃大町駅前・白馬八方・※栂池高原行(京王バス・アルピコ交通アルピコ交通東京)※栂池高原行は冬季のみ運行 伊那線伊那バスターミナル駒ヶ根バスターミナル伊那バス駒ヶ根車庫行(京王バス・フジエクスプレス・山梨交通伊那バス信南交通飯田線飯田駅前・飯田商工会館行(京王バス・アルピコ交通伊那バス信南交通塩尻木曽福島線:塩尻駅入口木曽福島駅行(京王バスおんたけ交通飛騨高山線:平湯温泉飛騨高山行・古川駅前行京王バス濃飛乗合自動車名古屋線名鉄バスセンター行(京王バス東名鉄バス長野線長野バスターミナル長野駅行・善光寺大門ホテル国際21行(京王バス・アルピコ交通アルピコ交通東京プリンセスロード号神姫バス神戸三宮バスターミナル加古川駅姫路駅行(京王バス神姫バス東京ミッドナイトエクスプレス京都号山科駅京都駅八条口樟葉駅枚方市駅京阪バス枚方車庫行(関東バス京阪バスやまと号天理駅JR奈良駅近鉄奈良駅行、天理駅八木駅近鉄高田駅五條バスセンター行(関東バス奈良交通ハローブリッジ号高松駅丸亀駅行(西東京バス四国高速バスオレンジライナーえひめ号松山市駅八幡浜行(西東京バス伊予鉄バスはかた号小倉駅前・西鉄天神高速バスターミナル博多バスターミナル行(西日本鉄道

※この「新宿駅西口バスターミナル」の解説は、「新宿駅のバス乗り場」の解説の一部です。
「新宿駅西口バスターミナル」を含む「新宿駅のバス乗り場」の記事については、「新宿駅のバス乗り場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新宿駅西口バスターミナル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から新宿駅西口バスターミナルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から新宿駅西口バスターミナルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から新宿駅西口バスターミナル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新宿駅西口バスターミナル」の関連用語

新宿駅西口バスターミナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新宿駅西口バスターミナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新宿駅のバス乗り場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS