松本線とは? わかりやすく解説

松本線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 17:04 UTC 版)

中央道高速バス」の記事における「松本線」の解説

名鉄バスセンター・栄(名古屋行の一部便のみ停車) - 桃花台 - 中央道辰野 - 広丘野村 - 松本インター前 - 松本バスターミナル 1日8往復アルピコ交通本社共同運行)。 神坂PA休憩するが、アルピコ交通一部の便は、恵那峡SA休憩を行う。 1998年頃から中央道辰野停車2010年6月1日から女性専用席設定同じく2010年6月1日から名古屋 - 松本間の高速バス松本 - 新島々 - 上高地間のアルピコ交通電車・バス往復割引乗車券セットにした企画乗車券上高地ゆうゆうきっぷ」を発売している。期間はゴールデンウィーク明けから冬季閉鎖行われる11月15日帰着まで(夏休みと秋の3連休期間を除く)、4日間有効で8,000円。 2011年5月9日からは上高地ゆうゆうきっぷの姉妹版「乗鞍高原白骨温泉ゆうゆうきっぷ」を発売している。こちらはゴールデンウィーク夏休みを除く通年発売で、名古屋 - 松本間の高速バス松本 - 新島々 - 乗鞍高原白骨温泉間のアルピコ交通電車・バス往復割引乗車券セットになり、6日間有効で7,400円。 2012年2月1日から、名古屋行の一部便が栄に停車降車専用)。 2012年4月1日 - 名鉄バス一部便に大型独立シートSクラス」を4席設定普通運賃回数券シート料金1000円追加新宿線にも導入 2012年12月1日から、2往復増やし8往復増便2018年8月1日から、アルピコ交通担当便の1往復に、「Sクラス」を導入名鉄アルピコ交通車内において、Wi-Fiサービス利用可能2020年3月までは、名鉄バスセンター - 長野道神林間で長野線と一体扱いだったが、2020年4月以降長野線別路扱いとなる。 2020年4月1日 - 名鉄バスアルピコ交通とも「Sクラス」を廃止2020年10月1日 - 名鉄バスアルピコ交通とも「ひとりだけシート」を導入普通運賃シート料金800追加

※この「松本線」の解説は、「中央道高速バス」の解説の一部です。
「松本線」を含む「中央道高速バス」の記事については、「中央道高速バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松本線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本線」の関連用語

松本線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中央道高速バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS