松本砦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 08:02 UTC 版)
串原殿(でん)ともいう。松本集落の中央の高さ20mほどの丘の上にあった。砦といっても串原遠山氏の屋敷であったと考えられている。西隅6.5m下に「姫井戸」があり、落城の際に姫がこの井戸に投身したと伝わっており、この井戸付近で若い婦女子が蛇を見れば姫の怨念の化身であるから祟りがあるとして現在も近寄る者が無い。
※この「松本砦」の解説は、「串原城」の解説の一部です。
「松本砦」を含む「串原城」の記事については、「串原城」の概要を参照ください。
- 松本砦のページへのリンク