なんば高速バスターミナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 近畿地方のバス停 > なんば高速バスターミナルの意味・解説 

なんば高速バスターミナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 04:21 UTC 版)

なんば高速バスターミナル乗り場(仮移設前)

なんば高速バスターミナル(なんばこうそくバスターミナル)は、大阪市中央区にあるバスターミナルである。南海難波駅の5階に位置する。

南海バスが運営し、同社系の高速バスが乗り入れている。

近隣(約700m)にあるJR難波駅直結の湊町バスターミナル (OCAT) と混同される場合があり、ターミナル運営者などが注意を促している[1]

概要

スイスホテル南海大阪5階車寄せ南西側にバスターミナルがあり、バスは車寄せ南側に発着する。同じ難波地区にある湊町バスターミナル (OCAT) に比べると、比較的小規模である。

バスターミナル内には、きっぷ売り場・待合スペース・トイレ・自動販売機があり、バスターミナル外にも自動販売機がある。

バスターミナルへは南海難波駅3階西側にある、スイスホテル南海大阪の3階エントランスからエスカレーターで5階へ上がり、バスターミナルへ向かう。また、スイスホテル南海大阪5階から、なんば高速バスターミナル・南海ターミナルビル屋上駐車場を経て、なんばパークス4階とをつなぐ連絡通路(南海ターミナルビル屋上駐車場 - なんばパークス4階は10:00 - 22:00の間のみ利用可能)がある。

歴史

  • 1990年(平成2年)4月1日 - 南海電気鉄道が開設。
  • 2001年(平成13年)10月1日 - 南海電気鉄道のバス部門が分離された南海バスの発足に伴い、同社に運営を移管。
  • 2016年(平成28年)7月1日 - 南海難波駅5階の改良工事に伴い、なんばパークス1階・ウインズ難波前に仮移設[2]
  • 2017年(平成29年)4月12日 - 仮移設前の場所に戻る。

所在地

  • 大阪府大阪市浪速区難波五丁目1-60 南海電気鉄道難波駅(スイスホテル南海大阪)5階

発着高速バス

( ) 内は運行会社。

昼行バス

夜行バス

脚注

  1. ^ 湊町バスターミナル (OCAT) は、バス会社によって様々な表記がなされているが、必ず「OCAT」の文字が含まれている。詳細は、大阪シティエアターミナル#OCATバスターミナルを参照。
  2. ^ 【重要】南海なんば高速バスセンターの仮移設について”. 南海バス (2016年5月24日). 2016年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月24日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なんば高速バスターミナル」の関連用語

なんば高速バスターミナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なんば高速バスターミナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなんば高速バスターミナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS