新宿駅南側とは? わかりやすく解説

新宿駅南側

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:00 UTC 版)

新宿」の記事における「新宿駅南側」の解説

新宿駅南側面す新宿四丁目は、かって四谷旭町と言う住所作家林芙美子下宿していた場所として知られる甲州街道国道20号)の南側新宿四丁目除いて渋谷区位置しており、東側千駄ヶ谷西側代々木となっている。ただし、新宿駅前の立地であることから、住所上は渋谷区所在ながら高島屋新宿店東急ハンズ新宿店バスタ新宿など「新宿」を冠する店舗施設も多い。 入り組んだ路地民家旅館個人商店などが都市開発の煽(あお)りを受けビル阻まれ様に取り残されている雑多な地域であったが、1998年前後新宿貨物駅跡地の再開発により、周辺には超高層ビルタカシマヤタイムズスクエア髙島屋新宿店)などが次々と建設され2016年にはJR新宿ミライナタワーJR甲州街道口で開業したまた、同時にそれまで西口一帯19ヶ所に点在していた高速バス乗り場を1ヶ所に集約したバスタ新宿開業した高島屋新宿店から駅構内直結するペデストリアンデッキ整備され新たな人の流れ生み出している。小田急線線路の上には新宿サザンテラス呼ばれるデッキ整備されJR東日本本社ビル小田急サザンタワーなどが立ち並び代々木方面への徒歩でのアクセスが可能である。また戦後満州からの引き揚げ者が餃子屋を多く営んでいた。 アルタと同様目印となる巨大ビジョンFLAGSビジョン)がある駅南口東南口は階段周囲一新されFLAGSオープン以降待ち合わせの人などで大変混雑するようになった甲州街道では南口甲州街道口前夕方から夜にかけては多くアマチュア音楽家による路上ライブが行われ、家路を急ぐ人々などの注意を惹いている。吉本興業芸人らが出演する劇場ルミネtheよしもとルミネ2)」もある。なお、タカシマヤを含む甲州街道南側は、新宿四丁目一部除き渋谷区千駄ヶ谷代々木属する。 なお、京王デパート小田急デパートの間には「モザイク通り」という遊歩道があり、様々な店舗が軒を連ねている。西口から南口側へ抜けるにはここを通れば最短で便利である。

※この「新宿駅南側」の解説は、「新宿」の解説の一部です。
「新宿駅南側」を含む「新宿」の記事については、「新宿」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新宿駅南側」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新宿駅南側」の関連用語

新宿駅南側のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新宿駅南側のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新宿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS