代表的な地域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:13 UTC 版)
渋谷 「若者の街」として知られる繁華街である。東急や東急不動産を中心とした東急グループの拠点であり、商業活動が活発である。近年は東急グループが主導の再開発により、渋谷の高層ビル化とオフィス機能を併設した複合商業ビルの建設が進んでいる。渋谷駅ハチ公口側に百貨店やファッション専門店、飲食店、カフェなどが密集しており、公園通り・センター街・道玄坂・スペイン坂・SHIBUYA 109が存在する。神南エリアには有名セレクトショップやブランドの路面店が集積している。 代々木・千駄ケ谷 新宿駅南側の一帯であり、駅周辺は繁華街・オフィス街となっている。髙島屋新宿店(タカシマヤタイムズスクエア)やJR東日本本社ビルなどが所在する。 表参道・原宿 街路樹が立ち並ぶ表参道周辺には、ハイブランドをはじめとしたアパレル関連の店舗および事務所、美容室が集中する。2006年には同潤会アパート跡地に表参道ヒルズが開業した。隣接する港区の青山エリアとともに、東京を代表する「ファッションの街」である。竹下通りは若い女性向けのショップが集積しており、観光地としても有名である。商業エリアであるが、路地裏には住宅街とアパレルショップ、美容院などが混在したエリアが広がる。 代官山 渋谷区の中では表参道などに次ぐファッションエリアであり、旧山手通り沿いには飲食店が立ち並ぶ。また、高級住宅街でもある。 恵比寿 近年はオフィスビルが増え、日中はビジネスマンで賑わっている。ヱビスビール工場跡地に建設された恵比寿ガーデンプレイス(目黒区にも跨る)が、現在の恵比寿に発展するきっかけとなった。 松濤 都内を代表する高級住宅街の一つ。邸宅が多いが、美術館等の文教施設も点在する。 代々木上原 都内を代表する高級住宅街の一つ。特に小田急線・千代田線代々木上原駅北側の大山町周辺には豪邸が立ち並ぶ。 広尾 都内を代表する高級住宅地のひとつ。大使館が多く、異国情緒あふれる街である。商店街や外苑西通り沿いにはカフェや飲食店が目立つ。 幡ヶ谷・笹塚 区内最北端の地域であり、渋谷よりも新宿に近い。商店街やアパートが多く渋谷区の中では庶民的な地域である。近年駅周辺や緑道で再開発が進む。 初台・本町 幡ヶ谷や笹塚に似た特徴を持つが、西新宿に隣接しているためオフィスビルが多い。
※この「代表的な地域」の解説は、「渋谷区」の解説の一部です。
「代表的な地域」を含む「渋谷区」の記事については、「渋谷区」の概要を参照ください。
- 代表的な地域のページへのリンク