新宿駅 - 田端駅間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新宿駅 - 田端駅間の意味・解説 

新宿駅 - 田端駅間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 18:15 UTC 版)

山手線」の記事における「新宿駅 - 田端駅間」の解説

新宿駅を出ると「新宿大ガード」で都道4号靖国通り)をまたぐ。西武新宿駅西側山手電車線中央快速線をまたぎ、中央本線北西方向へ分かれていく。ここから高田馬場駅まで西武新宿線並行する都道433号大久保通り)をまたぐ手前新大久保駅がある。周辺にはコリア・タウン広がり中央・総武緩行線大久保駅とは300メートルほどの距離である。病院学校立ち並ぶ中を北上する学生の街高田馬場にある高田馬場駅山手貨物線にはホームがないが、西武新宿線との接続駅となっている。都道25号早稲田通り)と、西へ向かう西武新宿線を跨ぐと北北東進み学習院大学西側位置する目白駅。駅のすぐ北で都道8号目白通り)をくぐる。西側から現れ西武池袋線をくぐり、同線と並行する都心北西部ターミナル渋谷新宿と並ぶ池袋繁華街囲まれ池袋駅に至る。JRの駅の西側東武東上線東側西武池袋線の駅があり、東武百貨店西武百貨店併設。また山手線運行上の拠点のひとつであり、車両基地池袋運輸区)への引込線分岐している。 池袋駅を出ると、山手貨物線から埼京線赤羽線)が分岐し山手線電車線山手貨物線)は東へ方向変える首都高速5号池袋線をくぐり、住宅街の中を東南東へ進むとまず大塚駅がある。同駅では東京都心唯一となった路面電車都電荒川線接続する続いて掘割東北東進み国道17号白山通り)をくぐると巣鴨駅。「とげぬき地蔵」こと高岩寺最寄駅で、周辺には高齢者でにぎわう地蔵通り商店街がある。さらに掘割を進むと都道455号本郷通り)をくぐると駒込駅。同駅は都立六義園最寄り駅となっている。山手線電車線唯一の踏切通過すると、湘南新宿ライン走行する山手貨物線電車線の下から中里トンネル潜り左側カーブして離れ電車線反対に右側カーブし上野方面目指す左側から現れ高架東北上越・北陸新幹線以降まとめて東北新幹線」)と並行し京浜東北線北行南行線路の間に挟まれる形で25 ‰の勾配を下ると田端駅周辺には新幹線車両基地貨物列車用の田端信号場駅広がっている。

※この「新宿駅 - 田端駅間」の解説は、「山手線」の解説の一部です。
「新宿駅 - 田端駅間」を含む「山手線」の記事については、「山手線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新宿駅 - 田端駅間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新宿駅 - 田端駅間」の関連用語

新宿駅 - 田端駅間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新宿駅 - 田端駅間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山手線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS