新型軍艦の建造と試験とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新型軍艦の建造と試験の意味・解説 

新型軍艦の建造と試験

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:00 UTC 版)

南アメリカの建艦競争」の記事における「新型軍艦の建造と試験」の解説

ブラジルのミナス・ジェラエス級戦艦のリードシップであるミナス・ジェラエス(英語版)は1907年4月17日アームストロング社により起工姉妹船英語版)のサン・パウロ13日後にヴィッカース社により起工した。ミナス・ジェラエスの進水必要な部分的に完成した船体は5か月間のストライキにより、進水1908年9月10日延期された。その後サン・パウロ1909年4月19日進水した。2隻とも大勢の人が見守る中、ブラジルイギリス大使英語版)のフランシスコ・レジス・デ・オリヴェリラ(Franciscogis de Oliveira)の妻によって命名された。艤装の後、速度耐久武器などを試すための海上公試がミナス・ジェラエスを検体として9月複数行われた。この海上公試では史上最大規模軍艦による舷側砲斉射が行われた。ミナス・ジェラエスはその後完成して1910年1月5日ブラジル引き渡された。海上公試上部背負い砲塔英語版)からの砲撃下部砲塔人員爆傷を負わせないことを証明した。船自体27,212指示馬力indicated horsepower)から21.432ノット速度を出すことに成功したサン・パウロ1910年5月末の海上公試の後、7月ブラジル引き渡された。サン・パウロ海上公試では28.645指示馬力から21.623ノット速度出したアルゼンチン戦艦リバダビアフォアリバー造船所マサチューセッツ造船所建造された。最終的な契約定められたように戦艦モレノ英語版)の建造ニュージャージー州ニューヨーク造船会社下請け出された。建艦必要な鋼鉄は主にペンシルベニア州ベスレヘム・スチール社から供給された。リバダビアアルゼンチン初の独立政府であるプリメラ・フンタ(英語版)が設立されからちょう100年経った1910年5月25日起工1911年8月26日進水したモレノ1910年7月23日起工1911年9月23日進水した。2隻とも建造通常より時間がかかり、さらに海上公試リバダビア原動機1つ損傷モレノ原動機1つ壊れたため更なる遅延生じた結局リバダビア1914年12月に、モレノ1915年2月にようやく正式に完成したモレノ出港にも事故見舞われ、艀1隻が沈みモレノが2回も座礁してしまった。 チリのアルミランテ・ラトーレ(英語版)は1913年11月27日進水したヨーロッパで第一次世界大戦勃発すると、アルミランテ・ラトーレの建設1914年8月中止9月5日にはアスキス内閣が同艦の購入推薦9日にそれが行われた。チリイギリスとの「友好的中立」を維持したため、同じくイギリス製でオスマン帝国のレシャディエとスルタン・オスマン1世(元はブラジルリオデジャネイロ号になる予定だった)と違って強制接収はされなかった。イギリスチリとの友好維持するのは、軍備産業必要な硝酸塩チリから輸入する必要があるめだったそれまでアームストロング社が建造した最大艦船であったアルミランテ・ラトーレは1915年9月30日完成10月15日イギリス海軍編入されそのまま第一次世界大戦参加した。もう1隻の戦艦アルミランテ・コクラン(Almirante Cochrane)の建造開戦とともに中止未完成船体1918年2月28日イギリス購入して航空母艦転用された。これは当時使える大型船体のうち、航空母艦転用するのに大規模な改造を必要としないものがアルミランテ・コクランのものしかなかったためであった。しかし建造優先度低く労使紛争もあって完成が遅れ、1924年にようやくイーグルとしてイギリス海軍編入された。

※この「新型軍艦の建造と試験」の解説は、「南アメリカの建艦競争」の解説の一部です。
「新型軍艦の建造と試験」を含む「南アメリカの建艦競争」の記事については、「南アメリカの建艦競争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新型軍艦の建造と試験」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新型軍艦の建造と試験」の関連用語

新型軍艦の建造と試験のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新型軍艦の建造と試験のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南アメリカの建艦競争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS