救出不可能な生存者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 10:12 UTC 版)
「デッドライジング」の記事における「救出不可能な生存者」の解説
以下の生存者はムービーなどで必ず死亡するか殺されるかして救出する事はできない。ゾンビに対抗する能力はほぼ持たない。同行もしないし会話する事は不可能。 ライアン・ラロッサ(Ryan LaRosa) ENTRANCE PLAZAでバリケードを築いていた54歳の男性。モールの入口にバリケードを築いてゾンビの侵入を防いでおり、後に愛犬マドンナを助けるためにバリケードを破壊しようとしたリンゼイを止めようとするも阻止できず、直後にモール内に押し寄せたゾンビに襲われて死亡する。 クリス・ハイネス(Chris hines)、フレディ・メイ(Freddie May) ENTRANCE PLAZAでライアンと共にバリケード前にいた生存者。クリスは31歳の男性で、フレディがモールの制服を着た40歳の男性。 リンゼイがバリケードを破壊した際、フレディはゾンビの餌食となった。 リンゼイ・ハリス(Lindsay Harris) 声 - スーザン・サイロ ENTRANCE PLAZAで愛犬のプードル「マドンナ」を探していた70歳の老婦人。マドンナを溺愛している故にモール入口に押し寄せたゾンビの大群の中にマドンナを発見したことで助けるためにライアンの制止も振り切って身勝手な行動を起こして築いたバリケードを破壊し、それが原因でモール内にゾンビを大量に侵入させてしまい、その際に真っ先にゾンビの餌食となった。事実上最初のサイコパスとも呼べる存在である。 ブライアン・レイノルド(Brian Reynolds)、トッド・メンデル(Todd Mendell) モール入口で会話をしていた男性2人。赤い服を着てショットガンを持ったブライアンは27歳で、パイプを持って青い服を着たトッドは28歳。 リンゼイがバリケードを破壊した際にゾンビの餌食となる。 ダナ・シムス(Dana Simms)、ヴァレリエ・ウィリス(Veriene Willis) モール入口にいた女性2人。ダナが30歳でヴァレリエが24歳。ダナが泣いていたところをヴァレリエが慰めていた。 リンゼイがバリケードを破壊した際にゾンビの餌食となる。 マーク・クエマダ(Mark Quemada) モール入口でバットを持ってうろついていた25歳の男性。 リンゼイがバリケードを破壊した際にゾンビの餌食となる。 アラン・ピーターソン(Alan Peterson)、キャシー・ピーターソン(Kathy Peterson) モール入口で言い争いをしていた。アランが56歳でキャシーが52歳。キャシーは怪我をしている。 アランは角材でゾンビと戦っていた。リンゼイがバリケードを破壊した際にゾンビの餌食となる。 ジェームズ・ラムゼイ(James Ramsey) Huntin' Shackに来ていた36歳の男性。身を守るための銃を手に入れるためにクレタスを説得していたが、フランクに待てと言われてもクレタスに近づいたために射殺されてしまう。その後はゾンビ化し、フランクとの戦いに敗れて店から逃げ出してきたクレタスを襲って食い殺した。 Wii版では彼と一緒にクレタスを食い殺そうとした他のゾンビ共々フランクに退治される。 シド(Sid) Leisure Parkでソフィーと共に囚人たちに追われていた男性。囚人から逃げる途中にミゲルによってバットで撲殺されてしまう。
※この「救出不可能な生存者」の解説は、「デッドライジング」の解説の一部です。
「救出不可能な生存者」を含む「デッドライジング」の記事については、「デッドライジング」の概要を参照ください。
救出不可能な生存者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 02:46 UTC 版)
「デッドライジング2」の記事における「救出不可能な生存者」の解説
以下の生存者はムービーなどで必ず死亡するか殺されるかして救出する事はできない。ゾンビに対抗する能力はほぼ持たない。『2』ではストーリー開始時チャックはケイティーを抱き抱えており攻撃手段は蹴りのみでアイテムが持てない状態のため、行動次第ではゾンビに殺されずに済むArena内のサバイバーを救出するのは困難となる。(そして、下記で紹介するサバイバーは一時的に安全を確保できても最終的には助けられず死亡する) アリス・ペインター(Alice Paynter) Arena内部にいた31歳の女性。チャックがArenaから脱出する際に見かけるがゾンビに囲まれており、そのまま死亡する(遭遇時はチャックが自由に攻撃できる状況のためゾンビを倒して安全を確保することも可能だが、脱出した際には死亡扱いとなっている)。 『オフ・ザ・レコード』では爆発に巻き込まれ死亡する。 トム・エバーソウル(Tom Ebersole)、ショーン・ウェクスラー(Shaun Wexler)、ノア・ホートン(Noah Hawthorne)、ジェニー・スラッテン(Jenny Slaten)、 Arena内部にいた生存者たち。トムが34歳の男性、ショーンが62歳の男性、ノアが77歳の男性、ジェニーが20歳の女性。 チャックがArenaから脱出する際に見かけるが、トムとショーン、ノアとジェニーの各2人ずつがシャッター越しに助けを求めており、そのままゾンビに襲われ死亡する(『オフ・ザ・レコード』ではシャッターチャンスとなる)。 ドレイク・ダントン(Drake Danton) Arena内部にいた28歳の黒人男性。チャックがArenaから脱出する際に見かけるが、ゾンビに個室に引きずり込まれそのまま死亡する(『オフ・ザ・レコード』では引きずり込まれる瞬間がシャッターチャンスとなる)。 アーヴィン・セージホーン(Irwin Sagehorn) Arena内部にいた43歳の男性。チャックがケイティーを救出した直後に広間へとつながる扉を開けて逃げ込んでくるが、そのままゾンビの群れに飛び込んで死亡する。 『オフ・ザ・レコード』では登場しない。 ルーカス・ポントレモリ(Lucas Pontremoli) Arenaの広間にいた男性。26歳。チャックがArenaから脱出する際に見かけるが、奮戦空しくゾンビに殺されてしまう。 『オフ・ザ・レコード』では道をシャッターで塞がれショットガンでゾンビに応戦していたものの、迫りくる大量のゾンビを抑えきれず、恐怖に堪りかねて持っていたショットガンで自ら命を絶った。 ランス・ペニングトン(Lance Pennington)、ヘレン・ボーナー(Helen Bonner)、アンドレア・ブレンサー(Andrea Brenser)、アドリアン・リー(Adrian Lee)、パット・バークソン(Pat Berkson)、ジェレミー・エクランド(Jeremiah Eckland)、カリー・ティモンズ(Kalee Timmons) Arenaの広間にいた生存者たち。チャックがケイティーを連れてArenaから脱出する際に見かけるが、奮戦空しくゾンビに殺されてしまう。 ランス、ヘレン、アドリアンは『オフ・ザ・レコード』ではデール、オスカー、ジュリアスと入れ替わっており登場しない。 カルロス・メティス(Carlos Mertiz) Arenaの前で助けを求めていた賢くない男。32歳。レオンと話していたチャックに声をかけるが、ゾンビの倍のポイントが入る「的」としてレオンに殺されてしまう。 『オフ・ザ・レコード』ではレオンが削除されたために登場しない。 ティム・デュガン(Tim Duggan) One Little Duck Bingoでスベンの蘇生処置を受けていた男性。31歳。心肺蘇生も空しくチャックが近付いた瞬間に息を引き取ってしまう。 ルイーゼ・ジェイムソン(Louise Jameson) スラッピーのガールフレンドである「スージー」の中の人。18歳。Palisades Mallで着ぐるみを着たままゾンビに襲われて死亡する。 エマヌエル・タグマン(Emanuel Tugman) Sweat Awayのオーナー兼神父。50歳。壁に縛りつけられて強引に結婚式の神父を務めさせられており、結婚式の最中にやってきたチャックに助けを求めるもランディーがチャックの方に振り向いた際に持っていたチェーンソーで胴体を斬られて絶命する。 ジャスティン・テザーフォード(Justin Tetherford) シーモアに捕えられていた男性。25歳。食料を求めてSouth Plazaにやってきたが、シーモアに捕まって絞首刑にされそうになっており、後にチャックがやって来た直後に彼の目の前で蹴り落とされ、首を吊って死亡する。袋をかぶせられた状態で殺害されたため、ノートに記載される顔写真も素顔ではなく袋を被った姿である。 マディソン・レイニー(Madison Lainey) 有名人になることを夢見ていた女性。21歳。リードの切断マジックに掛けられて命を落とす。 デール・キーペン(Dale Kerpan) 『オフ・ザ・レコード』のみ登場。Arenaにいた警官の39歳の男性。Arenaでハンドガンでゾンビと戦っていた。フランクがゾンビを倒して安全を確保しても、脱出した際には死亡扱いとなっている。 オスカー・ディングマン(Oscar Dingman)、ジュリアス・レインク(Julius Rainke) 『オフ・ザ・レコード』のみ登場。Arenaにいた2人組の警官の男性。オスカーが26歳、ジュリアスが31歳。Arenaでハンドガンでゾンビと戦っていた際に、ゾンビに殺されるか爆発に巻き込まれ死亡する。
※この「救出不可能な生存者」の解説は、「デッドライジング2」の解説の一部です。
「救出不可能な生存者」を含む「デッドライジング2」の記事については、「デッドライジング2」の概要を参照ください。
- 救出不可能な生存者のページへのリンク