常任指揮者名誉指揮者正指揮者音楽監督他とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 常任指揮者名誉指揮者正指揮者音楽監督他の意味・解説 

常任指揮者・名誉指揮者・正指揮者・音楽監督他

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 02:35 UTC 版)

NHK交響楽団」の記事における「常任指揮者・名誉指揮者・正指揮者・音楽監督他」の解説

設立初期、約40年間にわたってジョセフ・ローゼンストック専任常任名誉指揮者務めていた。常任指揮者制度1965年廃止されたが、1996年シャルル・デュトワ常任指揮者になり復活したシャルル・デュトワは、その貢献により名誉音楽監督就任している。ウラディーミル・アシュケナージ2007年8月末に音楽監督退任した後は後任置かずアンドレ・プレヴィン首席客演指揮者として就任している。 指揮者任期近衛秀麿 1926年 - 1935年 ヨゼフ・ケーニヒ 1927年 - 1929年 ニコライ・シフェルブラット 1929年 - 1936年 ジョセフ・ローゼンストック 専任 1936年 - 1946年 常任 1956年 - 1957年 名誉 1951年 - 1985年 尾高尚忠 専任 1942年 - 1951年 山田一雄 専任 1942年 - 1951年 高田信一 専任 1944年 - 1951年 クルト・ヴェス 常任 1951年 - 1954年 ニクラウス・エッシュバッハー 常任 1954年 - 1956年 ヴィルヘルム・ロイブナー 常任 1957年 - 1959年 ウィルヘルム・シュヒター 常任 1959年 - 1962年 アレクサンダー・ルンプフ 常任 1964年 - 1965年 ヨゼフ・カイルベルト 名誉 1967年 - 1968年 ロヴロ・フォン・マタチッチ 名誉 1967年 - 1985年 ヴォルフガング・サヴァリッシュ 名誉 1967年 - 1994年 桂冠名誉 1994年 - 2013年 岩城宏之1969年 - 2006年 オットマール・スウィトナー 名誉 1973年 - 2010年 ホルスト・シュタイン 名誉 1975年 - 2008年 外山雄三1979年 - 森正1979年 - 1987年 ヘルベルト・ブロムシュテット 名誉 1986年 - 2016年 桂冠名誉 2016年 - 若杉弘1995年 - 2009年 シャルル・デュトワ 常任 1996年 - 1998年 音楽監督 1998年 - 2003年 名誉音楽監督 2003年 - 岩村力 アシスタントコンダクター 2000年 - 2007年 齊藤一郎 アシスタントコンダクター 2000年 - 2004年 ウラディーミル・アシュケナージ 音楽監督 2004年 - 2007年 桂冠 2007年 - アンドレ・プレヴィン 首席客演 2009年 - 2012年 名誉客演 2012年 - 2019年 尾高忠明2010年 - 山田和樹2010年 - 2012年 パーヴォ・ヤルヴィ 首席 2015年 - 2022年 ファビオ・ルイージ 首席 2022年 -

※この「常任指揮者・名誉指揮者・正指揮者・音楽監督他」の解説は、「NHK交響楽団」の解説の一部です。
「常任指揮者・名誉指揮者・正指揮者・音楽監督他」を含む「NHK交響楽団」の記事については、「NHK交響楽団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「常任指揮者名誉指揮者正指揮者音楽監督他」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常任指揮者名誉指揮者正指揮者音楽監督他」の関連用語

常任指揮者名誉指揮者正指揮者音楽監督他のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常任指揮者名誉指揮者正指揮者音楽監督他のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNHK交響楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS