太陽のシンボルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 太陽のシンボルの意味・解説 

太陽のシンボル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/10 07:14 UTC 版)

太陽のシンボル(たいようのシンボル、: solar symbol)は、太陽シンボルとした記号紋様。太陽のシンボルは多くの神話宗教神秘主義占い記号紋章旗章などで使われている。

単純な円

日本の国旗

単純な円または円板は太陽のシンボルとしても使用される。日本の国旗バングラデシュの国旗の他、オーストラリアのアボリジニの旗Trundholm sun chariotなどにも使用されている。なお、パラオ共和国の国旗にも円が描かれているが、モチーフは太陽ではなく、満月である(パラオの国旗を参照)。

円と点

円と点

円の中央に点(ドット)を持つ円は古代の太陽のシンボルとして使われた。文字ではUnicodeの U+2609 ☉ や U+2299 ⊙ がある。天文学における太陽のシンボル惑星記号)でもある。古代エジプトヒエログリフでは太陽やラーを表す。初期の中国漢字では「太陽」や「日」を表したが、のちに「日」の漢字となった。太陽以外の意味は蛇の目もしくはCircled dotを参照。

太陽十字

太陽十字

太陽十字または太陽車輪。しばしば四季や熱帯の年を表し、のちに地球を表す天文学のシンボルとなった。

二重の太陽十字

太陽十字

太陽十字の1種で8本のスポークを持つ。

卍(まんじ)

(まんじ)

卍(まんじ)は太陽十字からも派生したが、ヒンドゥー教仏教ナチスなどで太陽以外にも複数の意味を持つ[1]

8つの角を持つ星

8つの角を持つ星

8つの角を持つ星は、いくつかの国で太陽を意味する。ロシアウドムルト共和国の国旗英語版モルドヴィア共和国の国旗英語版マリ・エル共和国の国旗英語版や、チュヴァシ共和国の国旗英語版や、似た意味を持つイラクの旗(1959-1963年)など。

三脚巴

三脚巴

三重渦巻または三脚巴のいくつかは、太陽のシンボルと考えられている。イングーシ共和国の旗はこの意味である。

ロゼット

ロゼット

ロゼットは植物の装飾図案の他に、スラヴやハンガリーの太陽のシンボルとされている。またスペインカスティーリャ・レオン州の伝統芸術や古代の装飾様式としても広く知られている[2] [3] [4]アストゥリアス州では伝統的シンボルであったが、現在はアストゥリアスの民族主義運動のシンボルの1つとしても使われている[2]

太陽円

"Svantevit"

太陽円 (Sun Circle) は、スラヴの太陽のシンボルとしてズブルチの偶像英語版で使われている。


輝く太陽

Jesuit emblem with solar symbolism

ギザギザや波打った光線を発する図案の円は、太陽のシンボルや表現として広く使用されている。最少でも4本の直線または波打つ光線を持つ(例えば古代メソポタミアシャマシュに描かれた太陽王)が、更に多い場合もある。イエズス会の紋章(左記)の他、ウルグアイの国旗キリバスの国旗アルゼンチンの国旗の複数バージョン、アイルランド防衛軍の帽章1959-1965年のイラク軍の紋章などがある。

中華民国の国旗ネパールの国旗では直線の(三角の)光線のみが描かれているが、キルギスの国旗では曲線の光線のみが描かれている。フィリピンの国旗では3本でグループとなった発散する光が描かれている。日本海軍の旭日旗マケドニア共和国の国旗チベットの旗アリゾナ州の旗の上部では、単純な放射状の線で2色に分けられている。

参照

  1. ^ Heraldry: Sources, Symbols, and Meaning by Ottfried Neubecker, p. 142 (New York: McGraw-Hill, 1976).
  2. ^ [1] - Use of the six-petal rosette symbol by the Asturian nationalist party Andecha Astur.

関連項目

外部リンク


太陽のシンボル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 04:41 UTC 版)

ジア」の記事における「太陽のシンボル」の解説

ニューメキシコのジア・インディアンは太陽神聖なシンボル見なしている。赤い円から4方向伸びる放射線の彼らのシンボルは、儀式用のつぼに描かれたり、キャンプファイヤー周り地面描かれたり、新生児太陽引き合わせるのに使用される。 4はジア神聖な数で、円か放射している4つの線が繰り返されているのが見て取れる。4の数は以下の意味体現している。 方位4点東西南北一年4つ季節春夏秋冬一日4つ時期(朝、昼、夕方、夜) 人生4つ季節少年期若年期中年期老年期ジア信仰では人生における4つ神聖な義務うちひとつは発展させないとならない(強い身体明確な心、純粋な精神他者への献身) このシンボルニューメキシコ州の旗と、ニューメキシコ州会議事堂デザインの特徴織り込まれている。

※この「太陽のシンボル」の解説は、「ジア」の解説の一部です。
「太陽のシンボル」を含む「ジア」の記事については、「ジア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「太陽のシンボル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太陽のシンボル」の関連用語

太陽のシンボルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太陽のシンボルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太陽のシンボル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS