アルゼンチンの国旗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルゼンチンの国旗の意味・解説 

アルゼンチンの国旗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 02:07 UTC 版)

アルゼンチンの国旗
用途及び属性 ?
縦横比 9:14
制定日 1818年2月25日
使用色
テンプレートを表示

アルゼンチン国旗は、横に空色・空色の三層で中央に太陽のシンボル。この色は1810年5月のリオ・デ・ラ・プラタ副王領政府に対するポルテーニョ(ブエノスアイレス市民)民兵隊の蜂起(五月革命)の際に使われた帽章の色に由来し、旗そのものはマヌエル・ベルグラーノ将軍がロサリオでのスペイン軍との戦いの後、両軍の旗が同じ色(スペインの血と金=赤と黄色の旗)であることに気付いて戦闘終了後に作成し、1818年2月25日に正式に採用された。当初は今の国旗と同じデザインだったが、間も無く三層の内空色の部分が青になった。その後、政情変化などによる数度の変更を経て1862年に今の国旗と同じデザインに戻り、2010年にサイズが変更された。

この蜂起の日付(5月25日)を記念して、中央の太陽は「五月の太陽」と呼ばれ、古代インディオの、つまりインカ帝国の独立の象徴である太陽神インティを表し、当時のラ・プラタ地域で流通していた8エスクード硬貨の意匠があしらわれた。スペイン統治時代は、スペインの国旗が掲げられた。 徽章等に使用されるときは「五月の太陽」が省略されるときがある。

歴史的な旗

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルゼンチンの国旗」の関連用語

アルゼンチンの国旗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルゼンチンの国旗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルゼンチンの国旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS