天文学のシンボルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天文学のシンボルの意味・解説 

天文学のシンボル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 19:50 UTC 版)

天文学のシンボル(てんもんがくのシンボル)は、様々な天体や天文現象を表すのに使われるシンボルである。多くのシンボルは西洋占星術と共通している。

シンボル

惑星
名前 シンボル 文字参照 ユニコード表示 シンボルの意味
水星 #9791; メルクリウスの翼の帽子とカードゥーケウス
金星 #9792; ウェヌスの手鏡
地球 #128808; 🜨 赤道子午線のある地球
火星 #9794; マールスの盾と槍
木星 #9795; ユーピテルの落雷、鷲、又はユーピテルのギリシア語名ゼウスの頭文字「Z」[1]
土星 #9796; サートゥルヌスの鎌
天王星 #9954;
#9797; 発見者であるウィリアム・ハーシェルの頭文字「H」
海王星 #9798; ネプトゥーヌスの三叉
準惑星
名前 シンボル 文字参照 ユニコード表示 シンボルの意味
ケレス #9907; とって付きの鎌
オルクス U+1F77F 🝿
冥王星 #9799; Plutoとパーシヴァル・ローウェルモノグラム
[2] #11219;
ハウメア [2] U+1F77B 🝻
クワオアー U+1F77E 🝾
マケマケ [2] U+1F77C 🝼
Gonggong (共工) U+1F77D 🝽
エリス [2] #11248;
セドナ #11250;
小惑星
名前 シンボル 文字参照 ユニコード表示 シンボルの意味
パラス #9908; 女性のシンボルの改変、又はアテーナーの盾?
ジュノー #9909; クジャク
ベスタ #9910; 健康又は火の祭壇
アストラエア 錨又は正義の天秤
ヘーベ
イリス イーリスを表す虹と星
フローラ フロラを表す花
メティス 目と星
ヒギエア アスクレーピオスの杖
パルテノーペ セイレーン
ビクトリア 星にオリーブ
イレーネ オリーブを運ぶ鳩と星
エウノミア ハートに星
プシケ
ベローナ 槍に鞭
レウコテア
フィデス
名前 シンボル 文字参照 ユニコード表示 シンボルの意味
上弦の月 #9789; 上弦の月
下弦の月 #9790; 下弦の月
その他の天体
名前 シンボル 文字参照 ユニコード表示 シンボルの意味
太陽 #9737; 太陽系
その他
名前 シンボル 文字参照 ユニコード表示 シンボルの意味
彗星 #9732;
昇交点 #9738;
降交点 #9739;
#9740;
#9741;

出典

  1. ^ Planet Symbols”. NASA. 2007年12月31日閲覧。
  2. ^ a b c d JPL/NASA (2015年4月22日). “What is a Dwarf Planet?”. Jet Propulsion Laboratory. 2021年9月24日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天文学のシンボル」の関連用語

天文学のシンボルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天文学のシンボルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天文学のシンボル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS